
528:
:2015/01/25(日) 02:24:02.69 ID:
俺もGfの話は全体として見ればかなり良い話だと思ってるよ
530:
:2015/01/25(日) 03:08:28.41 ID:
グレイセスあっちこっちでぼろくそに言われてるなぁ...シナリオもキャラも好きなのに悲しい
531:
:2015/01/25(日) 03:15:52.60 ID:
俺もグレイセスのストーリー、キャラめっちゃ好きだし分かる人には分かってもらえれば良い
絶賛されてるアレよりグレイセスの方が好き
529:
:2015/01/25(日) 02:58:15.40 ID:
実際、Gはストーリー面でも具体的に口論に持ち込むとまず負けることは無いんだよな
特に矛盾点も無く一貫してて、いちゃもん付けられたら「個人の好き嫌いだよね」って言えば全部言い逃れできるからw
533:
:2015/01/25(日) 04:18:28.68 ID:
>>529
それで逃げられないのがあったら嫌だよ
534:
:2015/01/25(日) 06:15:48.42 ID:
極論はな
でも、世の中にはどうしても話の序列を付けたがる熱心な人がいて、
少なくともそういう人からGを擁護する時に楽だよねってこと
535:
:2015/01/25(日) 08:01:40.47 ID:
Gの話温かみがあって好きだよ
536:
:2015/01/25(日) 09:03:04.89 ID:
クリアしてみんな仲良し~に慣れてからの2周目序盤のアスベルさんボコボコがつらいです
537:
:2015/01/25(日) 14:15:50.62 ID:
弟くんの使いパシリから他国の王の使いパシリになってる辺りのラント卿ほんと泣ける
538:
:2015/01/25(日) 15:22:37.31 ID:
グレイセスは好きだけどストーリーには特に盛り上がりがなくて淡々としてるのだけ不満だな
けどそれでも何週もやってしまうぐらい好きだけど
543:
:2015/01/26(月) 05:51:42.48 ID:
>>538
盛り上がりが序盤に詰まりすぎたんや…
なんやかんややること一貫させつつ一通りの問題は解決するから終わったあとスッキリするよね
544:
:2015/01/26(月) 06:44:35.45 ID:
Gのストーリーはこんな感じかな
序盤のフルボッコはかなり面白い
大輝石をまわるのは一種の精霊巡りだからG全体から見れば淡々としてたかな…
雪の中でソフィを背負うあたりから俺がお前の手を~あたりは初回プレイで涙腺がやばかった
系譜の小さな山はキタ━━━(゚∀゚)━━━!! ってなるアクセル習得イベントだな
幼年期 ウィンドル ストラタ フェンデル フォドラ エンディング1 系譜 エンディング2
→→→ ↑
→→ ↑ ↓ → ↑
↑ ↓ →→→→↑ ↓→→→↑↓→
↑ →→→→→→→→→↑
→→→↑
546:
:2015/01/26(月) 09:29:28.21 ID:
最後のラムダ頼りはデスノートのジェバンニだかを思い出した
続編があったらフォドラ頼りだったんだろうな
555:
:2015/01/26(月) 18:11:03.13 ID:
>>546
あそこは、本編ラストのアスベルの説得から系譜終盤に至るまでで、
ラムダがアスベルやメンバーを信頼し始めてるってのが大事なんでしょうよ
そのラムダがフォドラの意識にしたことも、アスベルと同じく言葉を交わすだし
まぁブルーアースでエフィネアが力貸してくれたようフォドラも可能性はあるけどね
554:
:2015/01/26(月) 18:02:31.25 ID:
そういえばアスベルとラムダの関係てナルトと九尾みたいだな
556:
:2015/01/26(月) 19:05:51.91 ID:
つーかラスボスが仲間になって主人公に力貸してくれるとか単純に燃える
アスベルとラムダの関係好きだわ
558:
:2015/01/26(月) 19:29:21.50 ID:
ラストの展開はアスベルがマジ主人公してた
自分が中心になって周りを変えていく主人公は王道ながらいいものだ
引用元:- http://mastiff.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1416407828/
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- 「テイルズオブグレイセス/f」の最新記事
-
ストーリーが残念なのはグレイセス以前にテイルズ全体にも言えることだし、ヴェスペリアやエクシリアみたいに序盤と終盤でテーマがぶれることもなく「守る」という一貫したテーマで通したグレイセスはむしろ良い方だろ