1:
:2014/02/28(金) 01:40:21.47 ID:
あれなんなん?
2:
:2014/02/28(金) 01:41:28.24 ID:
マーブルさん
3:
:2014/02/28(金) 01:41:30.64 ID:
クレアアアアアアアア
4:
:2014/02/28(金) 01:42:34.18 ID:
Pでもハーフエルフ差別ネタやったしDでもカルバレイスでそんな話があったし
5:
:2014/02/28(金) 01:42:43.39 ID:
テンペ・・・いやなんでもない
6:
:2014/02/28(金) 01:43:24.43 ID:
ハーフエルフ
7:
:2014/02/28(金) 01:43:51.00 ID:
エターニアなんか反対側の世界の人間は化け物扱いだったしな
8:
:2014/02/28(金) 01:44:28.01 ID:
一時期っていうか作品によってじゃない
9:
:2014/02/28(金) 01:44:38.31 ID:
テイルズの種族の対立とかが好きだったのに
10:
:2014/02/28(金) 01:45:29.14 ID:
リバース好きだよ
11:
:2014/02/28(金) 01:46:55.34 ID:
イノセンス好き
12:
:2014/02/28(金) 01:47:01.54 ID:
なんかゲームってかテイルズに言えることだけどゲームのキャラに製作者の主張を代弁させて製作者のドヤ顔が透けて見えてとても気持ち悪い
ゲームや漫画アニメに現代社会の類似の問題定義とかメッセージ性とか考えさせられる()問題とかそんなくっさいものいらないよ
14:
:2014/02/28(金) 01:53:28.81 ID:
>>12
製作者が自分の主張を代弁させるのは普通だと思うがそれを気持ち悪いと思う人もいるのか
16:
:2014/02/28(金) 01:55:19.54 ID:
>>14
普通じゃないだろ
FFドラクエはそういうのないし
19:
:2014/02/28(金) 02:01:01.31 ID:
>>14
テイルズに言えることだが現実の問題と酷似した問題を取り上げて普段思ってることを言えないからってゲームを通じて主張するのが気持ち悪い
15:
:2014/02/28(金) 01:54:32.86 ID:
>>12
テトリスだけやってろよ
20:
:2014/02/28(金) 02:01:44.16 ID:
>>12
トラスティベルやってこい、泣くぞ
26:
:2014/02/28(金) 02:05:21.63 ID:
>>12
ゲームに限らず、ストーリーあるものには大体あるけどな
39:
:2014/02/28(金) 02:13:47.88 ID:
>>26
自分の持論の押しつけみたいなんはゲームとかみたいな娯楽のものではやってほしくないな
ストーリーとかはいいんだけどそういうあからさまな作者の主張が出てきたら冷める
きっと裏でドヤ顔してるんだろうなって
13:
:2014/02/28(金) 01:50:44.23 ID:
ファンタジアのエルフの里はなんか恐怖感じた
エルフだけダオスの目的知ってたんだよな
18:
:2014/02/28(金) 01:59:09.61 ID:
ヒューマが憎い!!
21:
:2014/02/28(金) 02:03:29.12 ID:
あなたが美味しいと思う心に、種族はありますか?
だっけ、あれはよかった
22:
:2014/02/28(金) 02:04:02.03 ID:
人種差別ネタと何があるんだ?テイルズって
23:
:2014/02/28(金) 02:04:36.41 ID:
ファンタジア
エターニア
シンフォニア
リバース
24:
:2014/02/28(金) 02:04:42.85 ID:
テイルズは二つの対立するものの話だから
27:
:2014/02/28(金) 02:05:28.88 ID:
>>24
運命2は対立じゃなくて冒険ものやね
25:
:2014/02/28(金) 02:05:12.29 ID:
なんか妙に深いストーリーやろうみたいなのあるよな
ヘラヘラ笑いながらいちゃいちゃして悪いやつを倒しててくれたらそれでいいんですが
28:
:2014/02/28(金) 02:05:47.73 ID:
そもそもテイルズって人種問題みたいな内容ばっかりだと思う
32:
:2014/02/28(金) 02:07:59.66 ID:
要素自体はどれにも大なり小なりあるけど
ガッツリやったのリバースくらいだよな
30:
:2014/02/28(金) 02:06:48.31 ID:
初代の要素を踏襲してるだけ
31:
:2014/02/28(金) 02:07:04.08 ID:
アビスはー種族差別ネタやってないよね?
33:
:2014/02/28(金) 02:08:05.95 ID:
マグニス様だ豚が
34:
:2014/02/28(金) 02:08:13.35 ID:
種族にしろ国家にしろ対立させた方がストーリー作りやすいんだろ
35:
:2014/02/28(金) 02:08:18.75 ID:
リバースはこれのせいで一々キャラ変えなきゃならんのが面倒くさかった
36:
:2014/02/28(金) 02:10:24.63 ID:
Pは復讐譚であって種族の対立がメインではないけどな
37:
:2014/02/28(金) 02:10:33.56 ID:
差別ネタやるのはいいけど描き切れよ
安易な人の良心に託すようなオチばかりでどうにもな
45:
:2014/02/28(金) 02:21:11.54 ID:
>>37
大抵和解のキッカケになるイベント用意されてね?
40:
:2014/02/28(金) 02:14:26.31 ID:
異世界、あるいは他国の人種が資源を費やしてしまい、あるいは主人公側の人種に資源を搾取されてしまい、
その内の力を持つ「英雄」格の人物が主人公側の世界に深い恨み・妬みを持ち、侵略してくる
主人公たちは最初よくわからないまま襲ってくる相手を敵だと思い倒そうとするが、旅の途中敵の事情や敵側の世界を訪れる内、相手にも事情があるんだと知る
途中で世界の境界線がなくなり、二つの世界を主人公一行、あるいは全人類が行き来できるように
差別問題や敵対問題を処理しつつ、共に生きる道を主人公含め若い王族の一人が模索し始める
差別などは徐々に解決されつつあるが、ラスボスはやはり深い恨みや固定観念を持っていて敵対
ラスボスに説得を試みるが、ラスボスはすべてを解った上で主人公たちを倒そうとする
ラスボスを倒すが死なない 共に手を取り合うか、決別しながらもお互いのことをよく理解し、「今度大きな差別が起きたらその時は…」と言い残して去る
エンディングでエピローグ絵を並べる
テイルズはだいたいこんなイメージ
42:
:2014/02/28(金) 02:16:52.68 ID:
ストーリーあんま覚えてないわ
ユージーンが見た目の割りにすぐ死ぬ事はよく覚えてる
46:
:2014/02/28(金) 02:30:57.67 ID:
Lみたいなこじんまりとしたキャラエピソードの寄せ集めでいいんだよ
どうしても世界ガー国ガーってならなきゃいけない決まりなんて無いのに無駄にスケールでかくしようとするから失敗する
47:
:2014/02/28(金) 02:34:14.36 ID:
深いテーマ入れてもどうせまともに描けないんだからシンプルな勧善懲悪モノを出し続けてればいいのに
38:
:2014/02/28(金) 02:10:48.46 ID:
まぁ対立なり、二つの世界がないとテイルズって感じはしない
引用元:- http://hayabusa.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1393519221/
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- 「シリーズ全般・雑談」の最新記事
-