576:
:2015/06/11(木) 09:13:53.07 ID:
正直今の状態でリメイクされても戦闘とシステム以外期待できない
キャラにもっと属性足されるだろうし、追加BGMとかも明らかに質落ちてそれだけ浮きそう
577:
:2015/06/11(木) 19:44:53.94 ID:
安心しろ、リメイクなんてあるわけないからw
578:
:2015/06/11(木) 22:44:40.35 ID:
FF7がリメイク出来ない理由がだな、
アドベントチルドレンレベルのキャラグラで作ると
ミッドガルから外の世界に出られないからなんだとよ
テイルズもこれと全く同じことが言えてしまって
もうZレベルからキャラの等身を下げることが出来ないんだよ
だから最悪、ウェルテスから出られないレベルになるやも
596:
:2015/06/17(水) 13:25:32.04 ID:
>>578
FF7リメイク決まったけどな…
579:
:2015/06/12(金) 09:47:47.34 ID:
遺跡船から出れなくてもいいからリメイクはよ
580:
:2015/06/12(金) 23:02:07.23 ID:
まあDリメもグラ的にはD2やRと大差ないレベルだからな
しかしアレはPS2全盛期時代だから許されたグラなのであって
今やPS3飛び越えてPS4まで技術革新した時代にあのレベルまで退行することは
許されないんだよなぁ
そもそも、ポリゴン全盛の時代だからもはやドッターがいねえ
581:
:2015/06/13(土) 21:24:54.93 ID:
Lはそもそもドットじゃないけどね
10年前のゲームだけど今みても戦闘画面のグラフィックはよく出来てるなと思う
583:
:2015/06/13(土) 23:37:27.07 ID:
初めて見たときは人形みたいで変な感じだったけど、やってる内にすごい愛着湧いてきた
頭掻くのとかリアクションがいちいち可愛い
584:
:2015/06/14(日) 01:10:47.64 ID:
テイルズ初期作はむしろ人形劇だからこそ味があったんだよな
表情は変わらないまま、エモーションバルーンで 汗、///、! を吹き出しでやって
身振り手振りで感情を表現する。あの形でこそ多くの「気持ち」を伝えられたものだった
ポリゴン化して、キャラの表情とか普通につけられるようになってからは吹き出しも要らなくなり
技術向上したように見える反面、「味」が消えて無味乾燥になったっていうか単純につまんなくなったんだよね
585:
:2015/06/14(日) 05:28:03.29 ID:
キャラ同士のやり取りなんか見るとLの雰囲気は演劇の舞台とか意識されてるんじゃないかなと思える
586:
:2015/06/14(日) 20:27:20.18 ID:
リメイクや続編はもう期待していないから、せめてvitaで移植して欲しい。
削れるものは何でも削って、何とか携帯機に移して貰えんかね?
ウチのPS2もうそろそろ限界…。ハードが買えなくなったゲームの恐ろしさ。
587:
:2015/06/14(日) 20:54:14.72 ID:
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
今さらベタ移植なんかで売れるわけないじゃん
588:
:2015/06/14(日) 22:47:03.75 ID:
仮に移植とか決まったとしてもジャンプにも載らないだろうな
知ってるか?ツイブレのボス特集で三人とも順番にジャンプに載ったんだが
他二人がカラーページでシュヴァルツだけ白黒ページだったんだぜ
何を意味するかわかるだろ
589:
:2015/06/15(月) 00:44:18.98 ID:
当時としてはグラはかなりよかったよ
590:
:2015/06/15(月) 00:45:46.97 ID:
直後にアビスが発表されたせいで何一つ売りがなくなったけどな。グラすら
591:
:2015/06/15(月) 00:57:01.50 ID:
2Dと3Dだから比べようとは思わなかった
592:
:2015/06/15(月) 01:05:31.38 ID:
あの・・・Lも3Dなんですが・・・
引用元:- http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1396626427/
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- 「テイルズオブレジェンディア」の最新記事
-
この時代のグラが一番「ゲーム」していたんだよマジで