
1: :2018/03/14(水)19:19:28 ID: 中学ぐらいの時に、友達が持ってたのをやらせてもらいハマった
始めた当時はアビスが最新作だったかな
〇テイルズオブファンタジア
とりあえず一番古いものからやりたかったので、友達のオススメでPSのファンタジアをプレイ
この頃は基本システムも理解していなかったからボス戦とか苦戦しながらやってたなぁ。
この頃はアーチェが好きだったな。なんでメインヒロインじゃないのってぐらい
今となるとチェスターとの夫婦漫才ネタがくどくてあんまり。
お祭りゲーなどでこんなキャラだっけ?と違和感を持ってしまう
キャラはクラースが良いオッサンしてて好き
パーティも各キャラ役割が分かれててどのキャラを入れても良かったからやりやすかった
ストーリーは序盤暗くて最後もスッキリしないわけだけど(ダオス関連やら仲間との別れなど)
当時は斬新だなーと感心した
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1521022768/
2: :2018/03/14(水)19:39:05 ID: 〇テイルズオブデスティニー
ファンタジアの次と言うことですぐにプレイ。
まだリメイクが無かった頃だから、オリDだな。当時はキャラグラでリオンとルーティが区別つかなかった思い出
最初にスタンが密航でボコられてるのをみて「テイルズって主人公みんなこんな悲惨な始まり方なん?」と思ってしまった
リメイク版と比べるとソーディアンの持ちかえがあったり武器面が自由だったなぁ。
しかしウッドロウさんの再加入時は目を疑ったもんだ、レベルが。そういやテイルズでレベルが控えメンバーと差がついちゃうのはオリDぐらいか?ファンタジアはどうだったか忘れた。チェスター再加入時はパワーアップイベントがあってそんな不自由無かったし
王道ストーリーな所はファンタジアより好きかも。
だがオリDは未クリアのまま終わってしまった。何故ならイレーヌさんが好き過ぎて・・・リメイク版では無くなった、イレーヌさんとのデートイベントとかめっちゃ好きでした
そのためイレーヌさん死亡イベで挫折。ストーリーは攻略本等で補完した
一番好きなキャラはリリス
4: :2018/03/14(水)19:46:34 ID: 〇テイルズオブエターニア
高校ぐらいの時にやった思い出。ファンタジア、デスティニーの後だから戦闘システムやグラの進化に驚いた。
当時はボス戦が大変だった思い出。特にヒアデス三戦目で長く詰んでしまったため、クリアする頃にはストーリーを忘れるという大失態
なので一年前くらいに再プレイしました。
やった感想としては、めちゃくちゃテンポいいな、と。イベントが長い最近のテイルズをやってからエターニアをやるとまずテンポの良さに驚く
かなり古いシリーズのわりには戦闘もまだ楽しめる面白さだし、今のクドいファンサービスと違って、過去作プレイヤーへのサービス部分も丁度よく感じた
バランスって大事だね、と思わせるゲームでした。ストーリーやキャラクターは人それぞれ好みがあるだろうけど、長所と短所がハッキリしているテイルズシリーズでは全体的な完成度が高い作品だったと思う
5: :2018/03/14(水)19:53:46 ID: 〇テイルズオブデスティニー2
プレイ前からめっちゃ楽しみにしてた。何よりテイルズを始めるきっかけになった作品。これを友達の家で見てテイルズやろうと思ったんですよ
デスティニーが好きだったんで、続編ということで期待値MAX
独特な戦闘に慣れるまではかなり時間がかかりました。賛否両論のストーリーだけど、俺は好き。カイルの成長物語としては文句ないなぁ
つかキャラが良かった。リアラ可愛いし、ロニは面白いし、ジューダスは救われて良かったなぁと思ったし。
個人的にはリオンよりジューダスが好き。多分プレイ時間はシリーズで一番長いんじゃないかなぁ。PS2とPSP版、どちらも五週はしたはず
とにかくその奥深い戦闘システムや、短めにまとまってるストーリーでシリーズの中では一番周回しやすかった作品
6: :2018/03/14(水)20:04:37 ID: 〇テイルズオブシンフォニア
マルチラインシステムにワクワクした思い出。めっちゃ楽しんだ記憶があるけど、ストーリーとダンジョンの長さで2週ぐらいしかしなかったかな?
今思うとこれも結構暗いシナリオだよなぁ。パーティの明るさに支えられてる感じ。人間牧場はエグい
好きな作品ではあるけど、ストーリー中に目的や敵対関係が色々変わることが多かった(多分)ので、ストーリーについてくのが大変だった
初導入の好感度システムは、自分でヒロインを選べるような気がして気に入ってた
7: :2018/03/14(水)20:12:07 ID: 〇テイルズオブリバース
当時ワンコインだったもんで、あまり期待はしていなかったがプレイしてみるとあら不思議。めちゃくちゃ面白かった
戦闘システムは独特だが、デスティニー2とは違った意味で奥深い。
独自の回復システムや、スリーラインでの立ち回りなど理解出来ればほんと楽しい。
ストーリーも種族間の対立、共存とテーマが一貫していてわかりやすく、ティトレイとの殴り合いイベやピーチパイ演説など感動できる所多数。
移動の遅さやお使いイベの多さなど、不自由な部分はあったがそれを差し引いても名作だったと思う
笑わなくなった主人公が、最後に笑顔を見せる、と言うのも良いシメだった
9: :2018/03/14(水)20:20:13 ID: 〇テイルズオブレジェンディア
一番好きな作品。ストーリー、キャラクターはシリーズで一番好みかな。
ダンジョンの長さと戦闘は大きなマイナス点だが、それでも俺はこの作品が好き。メインクエからキャラクエにかけて、パーティキャラの成長と仲の良さを楽しむ作品だと思ってる。今でもリメイク待ってます
好きなキャラはフェニモール。彼女の出番が増えた漫画版も大好き
11: :2018/03/14(水)20:24:54 ID: 〇テイルズオブジアビス
細かいストーリーは覚えてない。が、レムの塔やルークVSアッシュなど激アツだった記憶。
これも賛否両論激しい作品だが、当時の感想としては「なんで藤島テイルズってこんなに鬱で死人の多い作品ばっかなんだろう」って感じだったな
敵味方共、キャラクターの魅力はある作品だな。特にノエルが可愛くて好き。
14: :2018/03/14(水)20:34:16 ID: 〇TOW レディアントマイソロジー
当時めちゃくちゃハマったマイソロ1。操作できるキャラ数は少なかったが、ストーリーは綺麗にまとまってた記憶。
戦闘システムはアビスのシステムが基本となっていて、携帯機ゆえにグラやエフェクトの迫力は物足りないものの当時は自分で作ったキャラでシリーズキャラとパーティを組めるってのが何より嬉しかったな
3: :2018/03/14(水)19:43:38 ID: エターニアこそ至高
8: :2018/03/14(水)20:14:43 ID: ファンタ、デス、エタニャが至高
次点で俺悪
10: :2018/03/14(水)20:23:43 ID: レジェの感想で 仲いい って必ず見るけど
そんだけ他のシリーズがギスギスしとるんやろな
12: :2018/03/14(水)20:29:00 ID: >>10
他のシリーズもそこまでキャラ仲は悪くないんだよ。
でもレジェンディアのパーティって、キャラクエ時は平和な時でも集まってピクニックしてたりとか、家族的な仲の良さがあるんよ。
他作品は基本、冒険が終わった時や1章と2章の間などそれぞれバラバラに自分のやるべき事したりしてるじゃん?
家族のような仲間で基本一緒にいるのがレジェンディア
絆の通じた仲間で何かあったら集まるのが他作品、って感じよ
13: :2018/03/14(水)20:32:13 ID: 僕はシンフォニア!
15: :2018/03/14(水)20:35:34 ID: 全部点数つけて、高得点のやるから
19: :2018/03/14(水)20:45:50 ID: >>15
じゃあここまでで
ファンタジア(PS版)50点
今やると古臭いかも。
デスティニー(オリD)50点
戦闘も楽しみたいなら素直にリメイク版デスティニーで良い。そっちは戦闘含め80点ぐらい
エターニア 80点
すべてに完璧さを求めたいならこれ
デスティニー2 60点
戦闘大好きならオススメ。ストーリーもシンプルで楽しめるぞ。
シンフォニア 60点
長くても大丈夫なら
リバース 70点
シリーズに慣れてないなら、戦闘に慣れるのは早いかも。同じ街を行ったり来たりが苦行に感じなきゃオススメ
レジェンディア 50点
ストーリーだけ楽しむならこれを一番オススメする。が、ダンジョンが長いので飽きっぽかったらやめとけ
アビス 70点
やりやすいがPS2はロードがキツい。暗い雰囲気が苦手ならやめとけ
17: :2018/03/14(水)20:38:25 ID: テイルズに人生を吸い取られた男
18: :2018/03/14(水)20:42:15 ID: もしかしてテイルズって
今でも序盤でまず精霊を集めようとか
ソーサラーリングでダンジョンのし掛けをとかせたりとか
やってるの
21: :2018/03/14(水)20:47:26 ID: >>17
高校時代~20歳ぐらいまではハマってたな
>>18
最近はほとんどない
20: :2018/03/14(水)20:46:38 ID: シンフォニアが発表された当時
ヒロインが黒タイツでガッツポーズをとった
尚本編はSDキャラでがっくりした
22: :2018/03/14(水)20:53:53 ID: 〇テイルズオブテンペスト
苦行。スタッフの手抜きのせいで。キャラとストーリーは良かったのにほんともったいない
〇テイルズオブイノセンス
DS版な。好きなスタイルでキャラを使えるのが良かった。けど秘奥義覚えるまでみっちり育てるのは大変だったなー
久々の好感度システム搭載作品。アンジュが好きだったから好感度上げまくったわ。好感度の上昇でスキットがみれるのがいいね
イノセンスキャラはお祭りゲーに出るとキャラ改悪されるのがほんと嫌になる
ただのヘタレルカや、いじめっ子イリアとスパーダ、腹黒アンジュなど
外伝作品でしかイノセンスキャラを知らない人は、是非本作をプレイしてほしい。難易度は優しく戦闘はそこそこ楽しめ、ストーリーもそこまで長くないからやりやすい作品
23: :2018/03/14(水)20:54:13 ID: ファンタは衝撃やったで
スーファミでOPで歌流しやがった
OPで歌はトキメモとかもあったがスーファミではファンタが初やろな
24: :2018/03/14(水)20:54:57 ID: >>23
俺もその感動を当時から味わいたかったぜ
25: :2018/03/14(水)20:55:16 ID: そういえばエターニアおもしろかったな
現状やりたいのアビスくらいか、でも暗いのかー
同じ街行ったり来たりはやだし
26: :2018/03/14(水)20:58:14 ID: >>25
アビスならお使いイベは、サブイベントとかやらなきゃあんまりなかったはず
ギスギスしてるとか暗いとかは言われるけど、実際パーティ仲は後半になると前半に比べると格段に良くなるし、感動できる要素もあるから興味があるならやってみてもいいと思うよ
27: :2018/03/14(水)20:59:54 ID: テンペストはテイルズチームちゃうからな
初のバンダイ社員制作だったはず
リメイクが待ち遠しい
28: :2018/03/14(水)21:01:50 ID: バーサスについてもよろ
29: :2018/03/14(水)21:02:23 ID: シンフォニアはGCのみ言ってた割にあっさりプレステに移植された
そーいや64でテイルズ無かったよな
30: :2018/03/14(水)21:20:48 ID: 〇テイルズオブデスティニー (リメイク)
CCシステム初導入作品で、初プレイでも爽快に戦える革命をおこした。
キャラ改変やらで賛否両論な部分はあるが、時代の流れとウケを考えたら仕方ないのかなーと。
特にスタンとリオンの友情を強調した所は、良かったとも言えるしジューダス好きなら変えて欲しくなかったと思う複雑な所。
パラレルだと思えば楽しめる!!
とにかく当時は友達と集まってやることが多くて戦闘楽しかった。マルチタップで4人プレイとか普通にしてたから、ソロでやった時より評価がどうしても高くなってしまう
しかしオリDと比べてソーディアンマスター以外のメンバーも戦闘で強く、特徴的で楽しくなったのは評価ポイント。リリス加入も嬉しい
エターニアなどもそうだがラスボス専用秘奥義は、熱い
32: :2018/03/14(水)21:34:09 ID: 〇TOW レディアントマイソロジー2
カノンノが待望のプレイアブルに。そして参戦キャラがたくさん増えた!
戦闘部分も1よりは進化。キャラゲーとして楽しめたが
1よりラスボスがしょぼい。ストーリーが雑になっているなど不満点も多かったかな。
とりあえず1も2もカノンノを愛でる作品であると断言する
33: :2018/03/14(水)21:42:53 ID: 〇 テイルズオブバーサス
問題作。テイルズキャラでのスマブラ
まず参戦キャラがわけわからん。リッド不在でファラがいるって何?
リヒター参戦も謎の1つ。そして作品事にどうみてもスタッフ贔屓があり、5人参戦してる作品もあれば1人しか参戦していない作品、主人公すらいない作品あり。
ストーリー面では完全に配役と脚本をミスっただろと言いたくなる酷さ
特にユージーンを病原菌扱いは絶対許さない
戦闘もバランスの壊れた強キャラ、強スキル、強技があったりと酷い。
ていうかパラメータを自分で振り分けられるんだけど、バランス型にすると器用貧乏になって雑魚になるという使用。攻撃特化が一番強い
以下評価点
友達と試行錯誤しながら楽しみ方を考えた結果
エスケープ禁止
パラメータ割り振りでのポイント制限
ナナリー禁止
永久コンボ禁止
近接キャラのみでのバトル
をすればそこそこ楽しめました
ゲームとしての着眼点は良かったから、ちゃんとした次回作がやりたいと思う。テイルズキャラで格ゲーしたい・・・
35: :2018/03/14(水)21:49:06 ID: デスティニー2の特典についてきたヴィーブレのトレーラーは神だった
36: :2018/03/14(水)21:57:44 ID: 〇テイルズオブシンフォニア ラタトスクの騎士
テンペストほどじゃないがスタッフの手抜きゲーだった
まず基本システムがアビスの劣化コピペって何さ
そして前作キャラの扱いが雑。1年だか2年たってるはずなのにリーガル以外見た目すら変わっておらず、フェイスチャットも使い回しという手抜き
更に前作キャラにおいてはレベル、装備が固定という謎仕様。難易度上げるとただの雑魚に
ロイドは本人念願のクールキャラになったのはいいが、加入も遅くストーリーでの役割もあり、別キャラみたいで前作主人公なのに親しみが薄く感じてしまった
戦闘もコピー元のアビスより大幅劣化。テンポが悪く、SEもサクッ、サクッみたいな感じでしょぼい
評価点
モンスターを仲間にするシステムは楽しかった。パーティ補強や育成、コレクションと色々楽しめた。
新キャラはみんな良かった。エミル、マルタ、リヒターなど
ラタトスクモードはベタな厨二要素だけど好き。ストーリーも後半、エミルの成長やラタトスクとの和解などはシリーズでトップクラスに好きになれた。
とりあえず手抜きが全て台無しにしたゲームだと思う。
37: :2018/03/14(水)22:08:56 ID: 〇テイルズオブ グレイセス
CCシステムの復活は喜んだなー。例に漏れず戦闘は楽しかったけど、個人的にキャラの後から視点はあまり好きになれなかった。ゼスティリア然り。
ストーリーとしては少年時代から始まるのは斬新だった。OPの歌は良いのにムービーが酷かったな
ちょっとアスベルが頑固で苦手かも。パスカルやヒューバート、教官はいいキャラしてたんだけど。
メインストーリーは起伏が少なく可も不可もない凡庸な感じ・・・という印象。楽しかったけど、他シリーズみたいにすぐに出てくる好きなシーンはないかなって感じ?
未来の系譜編は未プレイ。ごめん
つかWii版を3周ぐらいやって、PS3版も買ったはいいがクリア目前で、PS3がぶっ壊れてやる気を無くしちゃった。
いつか未来の系譜編もやりたいなとは思ってる。ヴェスペリアと同じく最近の作品では万人受けするなーという印象。
なのでスタッフの悪ノリに巻き込まれて可哀想
38: :2018/03/14(水)22:15:36 ID: 〇TOWレディアントマイソロジー3
カノンノ最カワ。ストーリー面は2より良く進化を感じるが増えすぎたキャラを持て余しているのはいなめない。
レジェンディア好きとしては個別に秘奥義がついたのは大満足!
しかしキャラ改悪やスキットでの悪ノリが酷い。面白いのもあるが・・・エミルとロイドの唐揚げ弁当のくだりとか
〇なりダンクロス
タンス
39: :2018/03/14(水)22:21:20 ID: 〇テイルズオブエクシリア
ユーザーからの期待値が発売前に最高潮に高まってしまった作品
が、今となってはエクシリアという作品の3分の1ぐらいのスケールだったため当時はかなりの肩透かしをくらったみたい
自分はというと、エクシリア2の発表があってから購入したためそこそこ楽しめた。ラストも続編ありきって割り切ってたし
序盤はだるかったが、ミラ消失からのジュードVSアルヴィンからは面白かったなぁ。ていうか敵だったガイアスもラスボスにあるまじき良キャラだった
アルヴィンの人間臭いクズさは好き。そしてエリーゼが最カワだなぁ
40: :2018/03/14(水)22:28:34 ID: 〇テイルズオブエクシリア2
個人的には最近では最高傑作だと思う。
借金システムや前作プレイありきなのは叩かれて当然だとは思うが、ストーリーとしてはかなり楽しめた
色々言われるルドガーの喋らない部分やメンバーが分史世界破壊にあまり言及しないとこも、プレイヤーが自分の意志で選択するってとこが選択システムと噛み合って良かったと思う
実際分史アグリアや、分史ミラ、ユリウスのとこはほんと苦悩しながら感情移入できたかな
そして戦闘は属性連携ありきはクソだけど、外殻カッケーしルドガー強いしで充分楽しめた
ラスボス戦の「ルドガー!!」「エルゥゥゥ!!」は感涙物
イベントでのパーティ固定、ルドガーを外せないなど不自由な点は多々あったけどマイナス面を差し引いても良い作品だった
52: :2018/03/14(水)23:18:03 ID: >>40
PV見てから本編を見ると泣けてくる
53: :2018/03/14(水)23:21:48 ID: >>52
俺はOP見て既に泣いちゃうwww
41: :2018/03/14(水)22:36:25 ID: エクシリアはジュード視点ミラ視点あるけど
結局片方しかやらなかったな
42: :2018/03/14(水)22:41:12 ID: >>41
ジュード編だけで充分だな。つかミラ編は完全に罠。2周目から解放ならともかく
43: :2018/03/14(水)22:59:02 ID: 〇テイルズオブザヒーローズ ツインブレイヴ
無双ゲーとしては面白みあまり無し。
というかステージの長さとコンボの継続を強制されるのがダメな部分。
あとシナリオ上仕方ないとはいえキャラ同士が顔を合わせると戦いになっちゃうのはちょいワンパターンでスッキリしなかったかも
各作品から二人ずつっていうコンセプトは好き。それにシリアスシナリオはどれも良い出来だった。罰をちゃんと受けるユーリや不屈のティトレイなど。
特にエミルシナリオはまさにもうひとつのラタトスクと言えるくらい出来が良かったな。俺の中ではあれが一番かな
44: :2018/03/14(水)23:01:00 ID: GC版シンフォニアが1番好き
46: :2018/03/14(水)23:03:43 ID: >>44
GC版のOPめっちゃ好き
あと、GC版は特有のバグが結構あってポケモンみたいな楽しさがあるwww
45: :2018/03/14(水)23:02:28 ID: 〇テイルズオブゼスティリア
最初に言っとくと未クリア。
二千円ラインぐらいになってから買ってみたけど・・・
最初はワクワクした。けど最初からカメラワークの酷さに萎えた。
その後もあまりストーリーに面白さを感じなくリタイア。多分みんながキレたロゼ云々の前にやめたと思う
アニメの出来は良いと聞くためいずれ見たいかな
49: :2018/03/14(水)23:12:50 ID: >>45
ゼスティリアは宣伝の仕方とプロデューサーの言動が最悪だったと思う
ストーリーはかなり好き
51: :2018/03/14(水)23:15:12 ID: >>49
なるほど。ゼスティリアはクリアした訳じゃないから批判は控えるべきだったな、ごめん
47: :2018/03/14(水)23:06:49 ID: ハーツとベルセリアは未プレイいずれやろうか迷ってる
アプリはレイズだけちょっとやったけどやめたかな
48: :2018/03/14(水)23:09:29 ID: 個人的には
D、D2、R、L、X2、ラタが好きだな。さっき書いたけど作品として完璧だと思うのはE
50: :2018/03/14(水)23:13:53 ID: テイルズが崩壊した要因としては、ゼスティリアとかもそうだがバンナムの姿勢が一番だよなぁ
お祭りゲーやイベントでのキャラ贔屓、改悪
ユーリとゼロスとリオン出してれば喜ぶだろ、みたいな。この間たまたまスキットかなんかで、ユーリの甘いモノに釣られてデレるリオンみて寒気がした
レジェンディアリメイクとかない限り新作のテイルズはやらないだろうから今までの感想と愚痴を垂れ流すスレ立てました、ごめんなさい
54: :2018/03/14(水)23:37:03 ID: >>50
最近だと、スレイとミクリオの関係を
他作品キャラに兄弟みたいとかカップルみたいって持て囃させたり、
水神依が他作品のラスボスに対抗するための唯一の手段扱いついでに骸殻も出てくるけど異常に扱い悪いとか
アプリでやってるから、体制刷新すべきだと思う。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- 「シリーズ全般・雑談」の最新記事
-