113: :2017/01/09(月) 09:25:50.37 ID: 二期から唐突なさすロゼで噴いた
引用元:http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1483883067/
93: :2017/01/09(月) 02:32:02.61 ID: さすロゼってのは単にロゼが活躍することじゃなくて
ロゼの「コロす正義」ばかりが過剰に肯定されてスレイの「コロさない正義」があまりに希薄だったことだからな
実況じゃ条件反射で叩いてるようなやつばっかで穢れが溜まる
123: :2017/01/09(月) 10:11:17.49 ID: >>93
スレイ「社会に爪弾きにされた子どもは犯罪でもしないと生きていけないのかな…」
デゼル「ざけんじゃねえ。罪を犯してまでも前に進もうとしてるヤツは罪を背負う覚悟で進む。あのガキどもはただ堕落しただけだ」
ロゼ「そんな顔してこっち見んな」
スレイ「ロゼ…そこまで考えてたんだな…」
ロゼ「あたしはそんな頭使ってないから!もうこの話はやめ!」
ミクリオ「天然だというのか…凄いな」
マジこんなんだからな
124: :2017/01/09(月) 10:39:17.79 ID: スレイが導師修行してたりロゼが商人してたりライラがミケルを思い出してたり、すごく丁寧に描写してる印象。
その分尺が足りるのか心配だ…。
>>123
これに比べたら今回の商人としてのロゼはさすロゼどころか正当な評価じゃねーかww
99: :2017/01/09(月) 03:23:22.92 ID: ロゼage動画だった
ロゼすごい!ロゼカッコいい!ロゼ大人気!
もうええわ
111: :2017/01/09(月) 08:51:04.09 ID: >>99
ageに見えるけど、現状ロゼを評価しているのは商人としての側面だけだからな
スレイたちがロゼが暗サツ者だって知らないってのは大きいと思う
というか、アリーシャだけが知っていて、スレイたちが知らないってゲームと逆なんだよなぁ
104: :2017/01/09(月) 06:55:56.16 ID: ヒロイン枠がロゼに移ってチョイ不安だったが安定の面白さで安心した
しかしセキレイの梶キャラが戦力外にされてしまったのは残念だな
114: :2017/01/09(月) 09:26:16.08 ID: 夫婦のくだりなくなってるの笑う
いらなかったもんなあれ
115: :2017/01/09(月) 09:28:15.92 ID: >>114
馬場は憤慨してそう
507: :2017/01/13(金) 10:05:05.18 ID: >>114
真に受けるセルゲイが好きだったんだよー
アニメの酔っ払いも面白かったけど
117: :2017/01/09(月) 09:37:49.03 ID: ずっと言われてたさすロゼってこの程度なの?
もっとひどいのかと思ってたわ
こんなのモブを持ち上げる程度の持ち上げ方でしょ
118: :2017/01/09(月) 09:50:09.69 ID: >>117
マジレスかネタか知らんが、原作やってこい
121: :2017/01/09(月) 10:09:15.58 ID: ほんとアニメ出来がいいな
126: :2017/01/09(月) 11:04:35.31 ID: 結局アリーシャの前じゃなければ遠慮なくコロすんな
127: :2017/01/09(月) 11:12:50.78 ID: >>126
暗サツ自体を説得されたわけじゃないからな
戦争止めに行ったときはあくまでアリーシャの願いだからコロさなかっただけだし
130: :2017/01/09(月) 11:27:01.12 ID: 今回の場合は不正する奴=アリーシャの邪魔排除だしいいよねとか思ってそう
133: :2017/01/09(月) 11:36:50.59 ID: >>130
あれはローランス側の問題だしなぁ
55: :2017/01/09(月) 00:31:29.82 ID: 司教って本当に悪人だったの?

56: :2017/01/09(月) 00:32:22.14 ID: あの問答だけでは判断つかないな
139: :2017/01/09(月) 13:15:22.99 ID: あ~くそ、原作のさすロゼイメージが足を引っ張る
原作のロゼとは違うとわかってるのにアニメでちょっとロゼが褒められる展開があるだけで条件反射でイラっとくるのが凄く嫌だ
今回のなんて普通に見ればそんな不自然なわけではないというかよくある普通の仲間の交流の話のはずなのに
140: :2017/01/09(月) 13:26:30.45 ID: >>139
穢れちゃってるねω
142: :2017/01/09(月) 13:40:36.60 ID: >>139
これが初出で原作のアニメならロゼに押し寄せてきた人達の
さすロゼ描写もさらっと流せただろうねw
160: :2017/01/09(月) 15:08:37.84 ID: ロゼをsageる必要はないが、スレイ達が暗サツ者ロゼに無条件で納得する展開は変えてほしい。
原作で一番意味不明で全く共感できなかった会話だったから。
162: :2017/01/09(月) 15:09:35.37 ID: 今までテイルズで私刑やったヤツ大体がなあなあで許されてたからアニメでは糾弾して欲しい所
特に穢れっていう概念があって、コロしても穢れは残るなんて世界観なんだし
165: :2017/01/09(月) 15:15:07.44 ID: ユーリはギルドの掟を破った罰を受けたし
俺は悪くねえの人も最後消えちゃったし言うほどなあなあで済んでないよ、ゲームロゼが別格過ぎて目立つだけ
166: :2017/01/09(月) 15:22:25.65 ID: >>165
ユーリは帝国の人間二人コロした件はちゃんと法で裁いて欲しかった
ツインブレイヴではちゃんと裁かれる終わり方だったのは良かったよ
コロした相手に助けてもらってたヴェイグがユーリを恨んでたりと単純な善悪の話ではないって話もあったし
175: :2017/01/09(月) 16:18:48.94 ID: >>166
帝国側はもうEDだとあのヨーデルだしな、全部明るみになるとどうせ恩赦で済む事をゲーム的に面白くは出来なかっただろう、水差すだけだし
ギルドの裁きは見せ場はユーリやジュディスよりどっちかというとカロル先生の方だったから外せないけど
164: :2017/01/09(月) 15:13:02.16 ID: ゲームのイメージが足を引っ張るせいで無駄に気にしてしまうシーンはあれどいい感じに改変してきてると思う
これからどう進めていくのか期待できるね
178: :2017/01/09(月) 16:51:40.91 ID: 1期でアリーシャが憑魔化した将軍(?)を法の裁きにかけるとしたんだから
ロゼも同様の措置に処されるのが真っ当な対応だけど
アリーシャ自身が見逃してしまってるからな。自分が標的だったのに
182: :2017/01/09(月) 17:25:33.66 ID: >>178
逆じゃね?自分が狙われたからこそ、取引的に戦争回避のための戦場同行を頼んだんだろう
あれで狙っていたのがスレイとかだったら、あの判断はしなかったと思う
180: :2017/01/09(月) 17:11:57.07 ID: 実質バルトロ政権下のなかで正当な判決が下せるのかという問題も
尻尾切りのために姫君を襲うなどとんでもない!と処罰するパターンもあるだろうけど
184: :2017/01/09(月) 17:31:52.99 ID: アリーシャが風の骨おとがめなしにしてるのは
やっぱり気になるよね
まあお縄にしたら話続かないが…
185: :2017/01/09(月) 17:36:54.70 ID: 実際サツ人集団なわけだしね
アリーシャが自分を狙うために組織された集団だと思ってるのなら見逃すのもわかるけど他の要人とかもコロしまくってるしアリーシャの流儀に反するよね
つまり原作設定が全て悪い
188: :2017/01/09(月) 18:06:52.42 ID: そこ気になるかなあ? むしろアリーシャが今の状況で風の骨の罪を追及し始める方がなんか嫌な展開だと思うよ。
それにアリーシャが罪は一切許しませんて程、潔癖には見えないけどなあ。
普通に風の骨は自分と協力関係だけど将軍は自分の敵、将軍は自分を私刑しようとしたけど、自分は正々堂々と法の裁きで罰するってだけなんじゃないの?
なんか原作がアレ過ぎて余計な部分が気になり過ぎるのは解るけどさ
189: :2017/01/09(月) 18:21:16.85 ID: >>188
なんかわかる
というか風の骨の断罪とか言い方悪いけど二次創作作家が好みそうな展開
アリーシャそんな法で凝り固まった性格してないよな
191: :2017/01/09(月) 18:27:25.37 ID: 必要悪をどうするか=穢れにどう向き合うかに繋がるんじゃね(適当)
192: :2017/01/09(月) 18:36:13.16 ID: 風の骨の商人としての能力を考えて、あえて放置なんじゃないの?
194: :2017/01/09(月) 18:42:05.54 ID: そういう主義なのはフレンだな
あれもシナリオのせいでユーリの処置はなあなあで終わったが
アリーシャには良くも悪くもそういう主義は感じないな
195: :2017/01/09(月) 18:54:22.32 ID: 二期の第一関門はスレイがロゼのサツ人をどう考えるかってところだね
ゲームみたいに流されるような肯定の仕方し始めたら即切る
196: :2017/01/09(月) 18:56:22.47 ID: スレイさんが、ラジコンやスレイブ等にならない事を信じたい
197: :2017/01/09(月) 18:59:25.36 ID: アニメ見てるとロゼのキャラ自体は悪くないよな
いいさばさば感が出てるんじゃない
199: :2017/01/09(月) 19:01:38.31 ID: 2期の初回で暗サツを出してきた以上、その処遇は今期のテーマになるだろう
アリーシャも王族として政治の世界に生きるといってるんだから
国内で法を犯して暗躍する暗サツ集団を野放しにしてはならないだろう
そして暗サツした本人に悪意がなければ穢れが生じないとしても
被害者遺族からは穢れが生まれるんじゃないのか
アリーシャが災厄の時代から世を救いたいという観点からも暗サツは見過ごしていい行為でない
200: :2017/01/09(月) 19:24:25.21 ID: 今回ロゼに暗サツされた奴には同情の余地もないが、あっさりコロして良かったのか?
背後関係や協力者とかいないかを聞き出さないの?もう、その辺も調査済みか?
202: :2017/01/09(月) 20:14:55.92 ID: アリーシャは一応風の骨の処遇については検討中なんじゃね?
ロゼ一人潰せばいいんじゃなくて集団なわけだから、下手にロゼ(頭領)に手を出したら何してくるかわかんないし。
>>200
尋問なぁ…。
これからコロすアピールしてるのにペラペラしゃべるのだろうか。
むしろ出鱈目ばっか言うんじゃ…。
204: :2017/01/09(月) 20:25:22.21 ID: >>202
だからそもそもコロすアピールしないで背景解明したほうがよかったんじゃって
話じゃないか?
確かにコロされた側に同情の余地はないが、ロゼが勝手にコロしていいわけでもないんだよな
それこそロゼ自身が言っていたように、ローランスにも法があるわけだし
そして個人的にはあのキャラに例えば妻子がいたら、ほぼ確実に穢れるよなって気がする
227: :2017/01/09(月) 23:16:21.17 ID: >>204
>だからそもそもコロすアピールしないで背景解明したほうがよかったんじゃって
>話じゃないか?
1期の形だとコロしの依頼を受けて納得できれば暗サツだから、
依頼のあった本人しかコロすつもりないのではないかな。
>そして個人的にはあのキャラに例えば妻子がいたら、ほぼ確実に穢れるよなって気がする
ロゼが穢れについて理解しているのか?
解ってなければ仕方ないような気が・・・
203: :2017/01/09(月) 20:20:16.36 ID: 今回あった前導師の悪を裁く人も穢れる云々の話って原作にもあったん?
209: :2017/01/09(月) 21:19:17.19 ID: >>203
原作だとそこらへんは完全におざなり。
ロゼが嫌われる理由の一つにあそこまでチートなのに特にシナリオには影響与えないし
何もかもなぁなぁで進んでいくってのがあるからアニメだと間違いなく変えてくるはず
211: :2017/01/09(月) 21:21:05.93 ID: これでスレイやアリーシャが
暗サツという武力行使を否定しだすと面白い展開になるんだがな
ないだろうな
215: :2017/01/09(月) 21:56:06.19 ID: アリーシャはともかくアニメの一話で必要悪は許されるのか、とかいう話をやっといてスレイが暗サツを否定しなかったら糞過ぎだろ
ある意味ではゲームを越えてしまう
216: :2017/01/09(月) 22:12:10.68 ID: ぶっちゃけ穢れちゃうとデーモンになっちゃうけど意志が強ければデビルマンになれる世界ってことでしょ。
81: :2017/01/09(月) 01:59:59.51 ID: 一期はアリーシャ関連で十分満足だったが二期はロゼ関連が一番の見どころだな
ある意味この二人は救済必要なキャラ筆頭だし
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- 「テイルズオブゼスティリア ザ クロス」の最新記事
-