265: :2016/10/28(金) 07:53:20.65 ID: ラフィが書いた古文書の写本、あの規模となると相当な労力だと思うんだけど
櫛としか交換できないものなのかな
引用元:http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1477237750/
276: :2016/10/28(金) 16:41:39.11 ID: >>265
あくまで写本だからじゃないかね
正式な場所で取り扱えはしないから、ニコ親父もこっそりその道の人に流すつもりなんだろう
それか、ニコ親父って性格悪そうだからそもそも安い価格でしか買い取らなかったとか……
コイツなら相場なんて知らねーだろ的な
267: :2016/10/28(金) 08:33:07.36 ID: グリモ先生がついてたわけじゃないのによく理解してたよなあ
268: :2016/10/28(金) 09:57:11.45 ID: 3年間も雨ざらしだったのに特に問題無いあたりは突っ込んじゃダメなんだろうな
274: :2016/10/28(金) 16:19:41.20 ID: >>268
店探したけどフィーが見つけるまでは外には置いてなかったからちゃんとどっかにしまってあったと思いたい
269: :2016/10/28(金) 10:07:00.41 ID: あれは店内のグラ作ってなかったせいだから
270: :2016/10/28(金) 13:50:28.32 ID: ニコの親父もおじめんに無事転生したし
アバル村は転生の名所かなにか
277: :2016/10/28(金) 16:43:24.89 ID: でも羅針盤も付けてあげようとはしたみたいだし、ラフィ側から「櫛と交換出来れば良いよ」的な発言したのかもしれん
278: :2016/10/28(金) 16:46:59.25 ID: ラフィが櫛も羅針盤ももらったらおじさんが損するからって羅針盤は断ってたはず
279: :2016/10/28(金) 16:49:41.59 ID: カノヌシ信仰心は死んでるみたいだし、カノヌシの本とか中古で叩き売られてるような世界なのかもな……
282: :2016/10/28(金) 17:46:10.20 ID: それこそ古文書の価値を知ってるその道の人になら
櫛どころか一軒家と交換ぐらいの価値はありそうだけどな
284: :2016/10/28(金) 18:25:57.86 ID: >>282
もしかしたら>>276の予想当たってしまっているのか……?
ニコ親父ぐう糞
289: :2016/10/28(金) 19:04:51.48 ID: >>284
読める人の方が少なくて内容が正しいかすらわからない謎の書物、しかも10歳の子供が書いたような素人作品を商品として買い取ってくれるんだからむしろいい人じゃね?
295: :2016/10/28(金) 19:35:37.65 ID: >>289
確かに字が子供だったり線とかぐちゃぐちゃなのかもね
なら良い人だと仮定してお金はまぁ多目にラフィに払ってあげて、ラフィは櫛しか買わなかっただけ
ってことかもね
5000円くらいで買い取って貰って1000円くらいの櫛を購入、んでニコ親父が1万円くらいの羅針盤をおまけにあげようとしたのかな?
ほっこり……おっちゃんエエ人やん……
297: :2016/10/28(金) 20:01:49.14 ID: 言われてみれば最初の段階ではカノヌシ信仰が死んでるのか
道具屋としてもあまり高い値で買い取るわけにはいかなかったのかもね
え ていうか 道具屋ってニコの親父さんなのw
会話ちゃんと読んでるつもりだったけど節穴だった
298: :2016/10/28(金) 21:07:03.02 ID: >>297
あれっ違ったっけと思って見直したら違った……すまん
常におっさんの近くにいたから娘だとどっかで勘違いしてたわ
道具屋のおっさんにニコが
「おじさん!櫛、乙女価格にならない?」って聞いてた
300: :2016/10/28(金) 22:06:09.37 ID: >>298
そういえばそんなこと言ってましたな
299: :2016/10/28(金) 21:07:34.11 ID: 何でみんな櫛は安価だと思ってんの
300: :2016/10/28(金) 22:06:09.37 ID: >>299
櫛が安価と思ってるわけじゃなくて写本が高価だと思ってた
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- 「テイルズオブベルセリア」の最新記事
-
木彫りでもあの世界の文明工芸なら少し高めかもだし
それ以外の素材なら加工自体手間かもしれんし