815: :2016/09/25(日) 23:59:36.79 ID: アリーシャの神改変で話題にすらならないが
スレイの気高さも泣けたよ

引用元:http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1474323852/
821: :2016/09/26(月) 00:02:40.20 ID: >>815
アニメのスレイは優しくて笑顔が本当に明るくていい
それだけに今回みたいに傷ついたり悩んでる姿見るのが今後さらに辛い
816: :2016/09/26(月) 00:00:56.02 ID: アニメアリーシャは主人公だなあ
スレイの印象が霞むほどに
820: :2016/09/26(月) 00:02:33.47 ID: >>816
最終回はスレイ主人公アリーシャヒロインだったよ
823: :2016/09/26(月) 00:03:21.68 ID: >>816 スレイ霞んでるとは思わないけどなあ
相変わらず話の中心にいるしブレないし
上手いことダブル主人公してると思う 
824: :2016/09/26(月) 00:03:35.08 ID: ゲーム版では見られなかったスレイの怒りの表現にここまで感動するとは
本当ゲーム版は罪
845: :2016/09/26(月) 00:12:30.11 ID: あんなに自分のエゴを表に出した激おこスレイを見られるとは思わなんだ
ゲームだとあんな風に穢れそうになるシーンあったっけ?
852: :2016/09/26(月) 00:16:27.22 ID: >>845
ない
深く考えると穢れるから考えるなみたいな感じ
826: :2016/09/26(月) 00:04:02.99 ID: ゲーム版って一切怒んないの?
830: :2016/09/26(月) 00:06:27.08 ID: >>826
原作は怒りは全然無くて無念が多かった
最後は人柱エンドだしなんか罪悪感溜めてたのかなあと思った
832: :2016/09/26(月) 00:08:02.26 ID: >>826
怒るシーンもあるっちゃあるけど基本的にリアクションは「あぁ…」って感じだからな
843: :2016/09/26(月) 00:11:31.41 ID: >>830,>>832
ひたすらに無力な感じなのか
アニメのバンバン浄化してる上に感情も多少制御できるのとはだいぶ違うな
841: :2016/09/26(月) 00:11:05.01 ID: >>826
仇を殺す時に無言で剣を振り下ろす男に成長するストーリーだった
災禍の顕主を殺す必要はないとわかった今、あのラストは思考停止して穢れと向き合わなかった主人公の絶望だったようにしか見えないんだが、
最終回のおかげで「自分で浄化の道を選べる」という希望が生まれたよ
860: :2016/09/26(月) 00:19:42.43 ID: >>841
あれは仇だから殺したわけじゃないだろ
ストーリー上あれしか手段が無かったからあの結末になっただけで、穢れと向き合わなかったわけじゃないよ
逆にあの状態のライオン丸をどうしてやればよかったんだ?本人改心する気ゼロなのに
867: :2016/09/26(月) 00:21:44.90 ID: >>860
ラスボス後のEDアニメとか凄い虚しそうな顔で刀入れてるからな
ゲームのスレイは本当見てて辛いわ
913: :2016/09/26(月) 00:43:33.74 ID: >>860
あぁ……すまんな。
ゲームのことを語るのは控えたいんだが、本当に殺してほしくなかったんだよ。あのゲームにそういう答えを出して欲しくなかった
その気持ちが「スレイにも多少はそうしたい気持ちがあったけれど、向き合うことを許されなかったんだ」と決めつけた納得したかった。ごめん
922: :2016/09/26(月) 00:54:58.23 ID: >>913
殺してほしく無かったのはわかる
ただ、ストーリーがそれを許さないんだよな
普段のテイルズなら大概仲間に天才科学者ポジがいて新たな打開案を提示してくれるんだが、Zには(少なくともゲームでは)無かった
自分がやりたいこととやれることのギャップに苦しめられたという点ではある意味スレイもアリーシャと同じだったよな
828: :2016/09/26(月) 00:04:37.37 ID: スレイがキレてる時はあ、ヤバいわこれって思えるような表現だったと思う
制作も演技してる声優もすげえわ
838: :2016/09/26(月) 00:10:06.57 ID: あそこまでスレイが怒ったのが、アリーシャを殺そうとしたってことなのが何かよかった
その上でそれを抑えて導師であろうとしたことが、スレイのアリーシャへの思いと、導師と
しての覚悟がちゃんと描かれたというか

884: :2016/09/26(月) 00:27:11.47 ID: >>838
遺跡好き仲間だし、外の世界を見るきっかけをくれたし
何より自分の夢を真剣に聞いてくれて信じてくれた人だからな
スレイの怒りは嬉しかったわ
本当に闇落ちしたらそれはそれで面白かっただろうけど現状尺が苦しいし
これまでのスレイの徹底して清廉な描写を考えると
踏みとどまったのは自然だったと思う
いやードキドキしたし盛り上がったわあのシーン
844: :2016/09/26(月) 00:11:33.94 ID: ロゼが殺さずにちゃんとアリーシャの意志を継いでたのが良かったな
アニメ版はちゃんとムードメーカー出来そう
874: :2016/09/26(月) 00:23:21.65 ID: >>844
スレイブチギレのシーンでロゼが代わりに殺すかと思った
まあ導師とか天族の事情知らない時点でそんなことするのも変だけど
850: :2016/09/26(月) 00:15:44.49 ID: 1期だけ見ると最後にスレイが闇堕ちしかけるのは蛇足っぽいけど、2期の話につながってくのかな
901: :2016/09/26(月) 00:35:12.85 ID: >>850
必要じゃね?
感情から穢れかける描写ないと人間味感じられないから
ゲームと似たような印象になってしまう気がする
854: :2016/09/26(月) 00:17:07.58 ID: ゲーム版ラジコン「助けて」「でもそれはアリーシャの夢だから」
アニメ版スレイ「負担になるのではないか?」「俺が強くなればいい」
これがテイルズの主人公なんだよBABA
879: :2016/09/26(月) 00:25:12.89 ID: さすがにそれは脚色され過ぎてるから鵜呑みにしないで欲しい
君の夢~はアリーシャが助けを求めたことに対する台詞じゃないし、
遺跡探検するのは導師としての使命感と無力感に焦りを募らせるスレイに息抜きとして提案されたものだよ
839: :2016/09/26(月) 00:10:11.11 ID: ゲームのスレイもラジコンって言うかやる事なす事全部(設定上)無理ですって言われててなんかかわいそうだったよ・・・
837: :2016/09/26(月) 00:09:24.13 ID: ラジコンって印象はほぼ消えてたね
882: :2016/09/26(月) 00:26:25.32 ID: 原作付きなのに先の展開がみんな気になって話が弾むという斬新なスタイル
886: :2016/09/26(月) 00:28:34.25 ID: >>882
言われて初めて気付いた
斬新過ぎワラタ
889: :2016/09/26(月) 00:29:24.80 ID: >>882
原作の闇を感じる
904: :2016/09/26(月) 00:36:18.31 ID: >>882
あのゲームがあるからアリーシャがもしかしたら死ぬんじゃないかとハラハラしたり
スレイがキレて闇落ちするんじゃないかとドキドキしたり出来るから
ゲームに少し感謝したほうが良いのかもしれないぞ?
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- 「テイルズオブゼスティリア ザ クロス」の最新記事
-