814: :2016/08/25(木) 01:28:51.86 ID: 儀式の真相が分かった辺りまで終わらせたけど、ベルベットの村が業魔化した理由って何なの?
野盗に差し出した云々が理由かと思ったがニコまで業魔になる理由が分からんし
引用元:http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1472834347/
819: :2016/08/25(木) 01:32:29.76 ID: >>814
強制的に業魔化させたんじゃないかと
839: :2016/08/25(木) 01:40:35.74 ID: >>819
やっぱそんな所なんかね
明確な理由を本編で語って欲しかったわ
844: :2016/08/25(木) 01:43:51.89 ID: >>814
説明はないがメルキオルがなんか仕掛けたんじゃねぇの
まずあそこにメルキオルがいることが不自然だしな
845: :2016/08/25(木) 01:44:39.42 ID: >>844
村人が売った云々から既に怪しい気しかしなかったメルキオル
854: :2016/08/25(木) 01:48:49.17 ID: >>845
メルキオルは幻術使えるしな
開門の日の騒動はメルキオルが仕掛けた罠の可能性高いわな
297: :2016/08/23(火) 23:57:23.90 ID: 正直セリカ姉さんが穴に落ちる時なんで穴の近くになんか行ってんだよて思った
あとあれすぐメルキオルの爺がやってきたが
あれ爺関係ないのかあの事件すげえ爺怪しいが
309: :2016/08/24(水) 00:00:30.73 ID: >>297
スレ民も大勢が言ってるけど
業魔化した夜盗と村人が交渉できるわけないので
全部メルキオルの仕込み説が濃厚
ついでに言えばメルキオルが事故に見せかけて目標周囲の人間を殺すというのを
マギルゥ相手にやっていることが明言されている
323: :2016/08/24(水) 00:03:58.40 ID: >>309
CV飛田のキャラにろくな奴はいないんやなって…
473: :2016/08/25(木) 15:22:50.78 ID: そういやセリカが死んだ原因は村人が業魔達にセリカ一家を売ったってメルキオルか誰かが言ってたけど本当なのかね
ニコとか商人のおっちゃんとかけっこういい人たちそうだったのにな
508: :2016/08/25(木) 15:43:24.80 ID: >>473
メルキオルは
幻術が使える
奇術団を事故死に見せかけて皆殺しにした
弟子のマギルゥの心を壊した
使役してる聖隷を業魔に代えた
アイフリードを業魔に代えた
対魔士たちを神衣の実験に利用した
今作一番の外道
ここから導かれる結論は1つ
開門の日の騒動はメルキオルが仕掛けた罠の可能性が高い
そもそもあの場面にメルキオルがいること自体不自然
512: :2016/08/25(木) 15:45:30.58 ID: >>508
言われてみればあのタイミングで登場したのは不自然だな
爺さんマジ屑
532: :2016/08/25(木) 16:02:10.48 ID: >>508
メルキオルかっけ
ゲスいのに表面的に3流臭い噛ませ感と危ない感じもなくまた世界を我が手にするためとかの利己てきな欲望で動いてる訳ではないのが無いのがガチっぽくていいわ
614: :2016/08/25(木) 16:58:11.20 ID: >>473
最初の村で森に行く前に反対側に行くと変な集団がいるんだけどそいつらに話を聞くとそいつらが犯人ってわかるよ
またそいつらから当時のアーサー及び対魔士が信用されてないのとアーサーがよそ者でベルベット一家が新参だってのがわかる
一部の人間の犯行でニコたちはたぶん知らない
855: :2016/08/25(木) 01:49:33.88 ID: 今作の悪事はだいたいメルキオルのせいってことになりそう
863: :2016/08/25(木) 01:52:05.48 ID: >>855
ライラ黒幕説に続いてメルキオル黒幕説か、まさかメルキオルも天界の天族関連じゃあるまいな
死んだのが影武者とかでしれっと次回作に出てきて敵になったりして
867: :2016/08/25(木) 01:54:47.26 ID: >>863
メルキオルもアーサーももともとカノヌシ復活というか業魔の撲滅が目的だけどアーサーがカノヌシ見つからなくて諦めちゃって平和な暮らし堪能してたからそこにメルキオルが来た感じなんじゃないかな
黒幕というのはちょっと違う気もする
873: :2016/08/25(木) 01:57:38.12 ID: >>863
メルキオルは英雄王大好き過ぎて寿命伸ばす割りと普通の人よ
817: :2016/08/27(土) 16:53:23.95 ID: メルキオルが草花好きっていうのは良かったけど、傷付けない事を誓約にしてるのはなんかなあと思った
花を傷付けられない誓約によって踏めない
花を愛しているから踏めない
この2つは似てるようで違う
まあでも花を愛してるが故に誓約になってるんだからと言えばそれまでなんだが
821: :2016/08/27(土) 16:56:21.00 ID: >>817
してなくね?あの爺さんはタダの花好きじゃよっていってたきがするが
823: :2016/08/27(土) 16:57:25.70 ID: >>817
誓約にしてないんじゃなかったっけ?
花が好きだからこそ咄嗟に体が反応して不意を突かれた
だから人間は面倒くさいみたいな会話なかったか
828: :2016/08/27(土) 17:00:06.21 ID: >>817
誓約なんてしてない
ただ草花が好きというだけ
だから花を足元に出されて躊躇してしまい敗北
「心とはままならぬもの」と心を壊したマギルゥに言われた
784: :2016/09/03(土) 18:33:58.94 ID: マギルゥがメルキオルのことお師さんって呼ぶの好き
捨てられたけど初めて居場所くれた人だし対魔師としても尊敬してるんだろうな
799: :2016/09/03(土) 18:54:41.50 ID: >>784
解る
822: :2016/09/03(土) 19:06:41.55 ID: 開門の日はメルキオルがタイミングよく出てきたあたりメルキオルの策略なのかとも思ったがロクロウが「よくあることだ」みたいなこと言ってて制作的には何を想定してるのかわからなくなった
考えによっては村人への印象が180度変わりかねないのではっきりさせてほしくはある
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- 「テイルズオブベルセリア」の最新記事
-
アイツなりに世界を何とかしたかったってのな度々作中話題に出てたしな
先代の夢を叶えたかったってのもあるし
もっと柔軟性のあるヤツなら味方になってくれたかもだけど、アイツの不動の精神という制約的に無理か
だからといってやったことは許されんけどな
自分の見たかった世界が叶わないと知りながら散ったのは、アイツなりの罰かね
EDにいなかったのはそういうことか……と思ったけど、業魔とか負の要素がない世界だから、メルキオルも延命する必要がないからいないのか