880: :2016/04/11(月) 20:46:49.57 ID: カメラはともかく、基本フリーランってのが不安でしかたねぇ
SOシリーズの戦闘が苦手だからテイルズ好きだったってのもあるのに、SOみたいな感じになってたらかなりガッカリ
引用元:http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1459779607/
900: :2016/04/11(月) 22:20:30.96 ID: >>880
フリーランでフリーカメラってのはつまりは普通のアクションRPGだろ
その辺のアクションRPGで軸がどうとか気にしたことがないしカメラも同様
まぁ不安がるような部分じゃなかろう
903: :2016/04/11(月) 22:38:22.98 ID: >>900
デビルメイクライみたいに1人で闘うならそれでもイイんだけどねぇ...
テイルズは4人だからある程度全体が見える様に自動追尾してもらわないと、気付いたら後ろでライフィセットが敵に囲まれて地面にキスしてたとか充分有り得る
ってか多分あるw
バイオとか2人だけでも結構あるしな
906: :2016/04/11(月) 23:02:21.86 ID: >>903
いやそれ従来のテイルズでも同じなのでは・・・
つか複数人でのアクション戦闘があるものにはつきものなんじゃないのか
だからテイルズにはダメージ受けた時とか弱った時の声があるわけだし
907: :2016/04/11(月) 23:34:16.17 ID: >>906
バトルフィールドを狭くして障害物を無くしてある程度全員何をやってるか分かる従来のテイルズなら良いけど
岩に挟まれてるのに脱出しようともせずに敵に殴り殺されるAIとか、見えないのをいい事に敵に近寄られてるのに逃げようともせず殴り殺されるAIとか、岩が好きなカメラとかではチト困る
とりあえずシームレスはそこら辺の技術を磨いてから出直して欲しい
910: :2016/04/11(月) 23:48:51.08 ID: >>907
いやAIの話まで広げるつもりはないんだけど・・・フリーランとフリーカメラについての話だよ
914: :2016/04/12(火) 01:26:09.51 ID: >>910
つまり多人数パーティーの戦闘フィールドが広いシームレスの場合、AIがバカだとカメラを引いて全体を見るくらいしか選択肢が無くなるって事だ
AIが賢くてそれなりに信頼出来るなら自分重点のカメラワークに専念出来るのでフリーカメラも生きてくる
常に状態を確認してないとすぐ死ぬくらいのバカAIだとカメラワークもクソも無い
881: :2016/04/11(月) 20:52:44.09 ID: 別に変わんねーよ
882: :2016/04/11(月) 20:55:12.87 ID: ゼスティリアから全く変わってなかったらそれはそれで問題じゃないかな
905: :2016/04/11(月) 22:52:31.78 ID: またバクステ→敵ドアップの戦闘切り替えやったら笑ってしまうわ
技術力ないから天族を見えない設定にしたスタッフだからまたやりかねないがw
908: :2016/04/11(月) 23:42:07.03 ID: カメラの設定をパーティやオールにできると結構ええね
操作キャラと仲間CPUをリアルタイムで切り替えれるこの手のゲームだと、
ラインで軸補正に+αして貰える辺りは割と旨味
強力なロックをかけた上でライン以外での補正要素をどうするか情報次第さね
917: :2016/04/12(火) 01:52:23.68 ID: Zは神依前提のバランスと三竦みのせいで死にやすかっただけだからちゃんとバランス調整してあるならそう簡単に死ぬことはないと思う
918: :2016/04/12(火) 03:20:49.66 ID: 三竦みとかシステム作るのはいいけど仲間が理解してないくらいバカだからな
919: :2016/04/12(火) 04:05:02.64 ID: 行動を終了しきるまで状況判断しないのは箱Vエステルとかもそうだが
相手の状態が変わりまくる上に正解引いてないと損害がデカイシステムでもそのまんまなのは阿呆としか言えんわな
920: :2016/04/12(火) 04:25:45.20 ID: あれはルーチンがVの連携と相性最悪だったからな
エステルだけは専用AI組むべきだったと未だに思う
テイルズに限った話じゃないけどオートが重要なゲームってAIの当たりハズレで大分キャラの印象変わるよな
ZはバカだけどD2はみんな優秀みたいな
921: :2016/04/12(火) 04:54:32.95 ID: 連携云々じゃなくて単純に作戦指示の優先順位が何故か低くてルーチンを中断する分岐がないのが問題なんだよ
ゼスティリアもロゼが術詠唱してる奴に奥義で殴りに行くのも似たような理由
D2はシステム自体がするべき事がはっきりしててAIと噛み合ってるだけだから
軸が沢山ある3Dのテイルズであの感じはもう作れんだろうなぁ…
922: :2016/04/12(火) 05:45:30.28 ID: D2のリムル戦でAIの賢さを再認識
924: :2016/04/12(火) 09:16:34.93 ID: でもAIだけなら
ゼスティリアのAIはすごくアホではない部類だった気がする
号令と作戦ちゃんと考えたら
戦闘は楽になった
925: :2016/04/12(火) 09:34:05.28 ID: 神依を維持しろって命令がほしかった
ロゼが無駄に神依しては解除→戦闘不能→神依で復活って流れが多くてイライラしたわ
930: :2016/04/12(火) 09:53:39.58 ID: >>925
ロゼ無駄に死んでるからな…
天族変えたいのにまだ復活中とか流石にイライラした
ロゼさえいなければ……
927: :2016/04/12(火) 09:39:09.36 ID: ゼスのAIは
1.神依化する
2.敵から距離を取る
3.バックステップを3回する
4.術を使う
5.以下3と4をループ(間に近寄られたら2からループすると尚ベスト)
これでいい。ってかこれ以外して欲しくない。他の行動は全て無意味で足手纏いw
このルーチンだったらバカAIではなく「単調だけど強力なAI」と評価されていただろうw
929: :2016/04/12(火) 09:49:09.93 ID: >>927
神依は無理だけど
3と4はなんか行けなくもない気がする
間接攻撃で反撃重視で術メイン
散って欲しいときは分散しろと守備に徹するで
攻撃したいときは集中と突撃
結局自分がコントロールしできる環境をつくるしかない…
931: :2016/04/12(火) 10:13:21.76 ID: >>927
一番強い雑魚敵の集団で来る術使いが3-4の使い手だからなー
スタッフ共もそこらへんわかってそう
928: :2016/04/12(火) 09:47:13.03 ID: IR、HRのようにガンピット式に行動設定できればかなり改善されるのになんで据え置き機でやらないんですかね?
932: :2016/04/12(火) 10:22:05.06 ID: >>928
割りと好評なガードカウンターも導入しないし、HRは久々にゲーム内で水着入手できた(DLC水着もある)のに馬場担当の据え置き作品ではやらないしな
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- 「テイルズオブベルセリア」の最新記事
-
一体どれぐらい動き回るのかどうか