1: :16/04/10(日)18:41:06 ID: 90年代辺りってライトファンタジーめっちゃ流行ってたけど
主人公も割と普通に好青年多かったよな
何でこの手の主人公流行らなくなっちゃったんだろうか
引用元:双葉ちゃん♪
2: :16/04/10(日)18:43:03 ID: 本来はダオス見たいなタイプを主人公に据えるのは多くなった
3: :16/04/10(日)18:43:56 ID: FF7のクラウドも序盤とかスピンオフだとやれやれ系キャラだけど
本編の中盤以降は普通に好青年キャラという
13: :16/04/10(日)18:53:33 ID: >本編の中盤以降は普通に好青年キャラという
あれは「カッコイイソルジャー像」を演じてた(ジェノバ細胞でそういう風に思い込んでた)故の行動だけどな
4: :16/04/10(日)18:44:28 ID: というかそういうファンタジーRPGでシンジくんタイプが出たのは
恐らくFF7のクラウドが最初
5: :16/04/10(日)18:45:27 ID: テイルズ主人公では00年代以降はカイルなんかはスレ画やディスティニー時代辺りの標準なめっちゃ普通な主人公だったけど
何故かアンチも少数いた記憶がある
6: :16/04/10(日)18:47:11 ID: エターニアの主人公は割と達観したタイプじゃなかった
やれやれ系とまではいかないけど
7: :16/04/10(日)18:47:27 ID: テイルズ年々腐女子ファンの方が増えていったけど
まぁ確かにある意味テイルズでアレな主人公は俺は悪くねぇ親善大使くらいしかいないから納得な気はする
11:
:16/04/10(日)18:50:48 ID:
>まぁ確かにある意味テイルズでアレな主人公は俺は悪くねぇ親善大使くらいしかいないから納得な気はする
ヴェイグさんとかは主人公に据えるには脇キャラ向けな性格の奴は居たけど
そこまで癖の強いもんじゃないよな
8: :16/04/10(日)18:48:35 ID: 俗に言う厨二病主人公が流行ったせいで古くさい正当派主人公は指さして笑われるようになった
10: :16/04/10(日)18:49:16 ID: エ口ゲ・PC系・ラノベ・CSゲームと
この頃のファンタジー系主人公っつったらスレ画見たいな超普通な好青年か
割とチャラい系しかいなかった
12: :16/04/10(日)18:51:58 ID: >この頃のファンタジー系主人公っつったらスレ画見たいな超普通な好青年か
>割とチャラい系しかいなかった
もしくはアーマードコアの主人公並の「性別以外どんな奴か一切わからないドラクエ系主人公」な
14: :16/04/10(日)18:55:01 ID: 遡れば遡るほどシナリオもテキストもあっさりだから
その辺りの変遷も影響してるんじゃないですかね
15: :16/04/10(日)18:55:46 ID: ってよりエヴァの影響と影響受けて小難しくしたストーリーが受ける?って成ってから出た作品には
従来型の好青年だと灰汁に負けてしまうからそうなったんかなーって
ゼノギアスとか影響うけてもわりと好青年っぽいのはあったりするが
変わりに周りに凄まじい灰汁強いキャラが
17: :16/04/10(日)18:56:32 ID: つーか今考えたらクレスって超キャラ「薄い」んだよなあのテイルズキャラの中では
18: :16/04/10(日)18:57:17 ID: クレス一行よりもその前にダオスと戦ったパーティの方が
実質うっすいラノベ一冊分なのに全員キャラが立ってたって言うくらいだし
19: :16/04/10(日)18:58:23 ID: ザックス→当時の王道系キャラ
クラウド→当時の王道のアンチキャラ
16: :16/04/10(日)18:55:55 ID: >あれは「カッコイイソルジャー像」を演じてた(ジェノバ細胞でそういう風に思い込んでた)故の行動だけどな
クラウドは当時のそういうRPGとかラノベ系の主人公の正反対で作られてるキャラだから新鮮だったってのはあるし作り込まれてた
20: :16/04/10(日)18:59:58 ID: >この頃のファンタジー系主人公っつったらスレ画見たいな超普通な好青年か
>割とチャラい系しかいなかった
そら世界救うくらい行動力ある奴っつったらその二系統じゃないと話マジで転がしにくいからな
そういう点ではこいつはホント衝撃だった
21: :16/04/10(日)19:02:08 ID: 実家が剣術道場だったり何らかの能力が高い主人公多いよね90年台
22: :16/04/10(日)19:02:27 ID: FF7とエヴァが流行ってこういうのがいいのかと連発された結果ストレスしか与えない単なる不快な主人公が量産された
アニメは兎も角メガテンやDQみたいな息の長いゲームは主人公にヘンな色付けてない事多い
23: :16/04/10(日)19:02:36 ID: その当時の主人公像なんて今じゃ敵やかませになる時代だからな
以外と今の方がオタクって病んでるのかもしれん
24: :16/04/10(日)19:04:51 ID: >その当時の主人公像なんて今じゃ敵やかませになる時代だからな
初めてその構図やったのがFF7のザックスの最後だけどな
ぼっちキモオタサイドでダメダメなクラウドが生き延びて
超王道リア充チャラ系キャラのザックスが撃たれて倒れた後に動けなくなったザックスがまだ撃たれ続けるシーンとかトラウマもんだったわ
27: :16/04/10(日)19:10:08 ID: >この頃のファンタジー系主人公っつったらスレ画見たいな超普通な好青年か
>割とチャラい系しかいなかった
「ロマンスは剣の輝きⅡ」の主人公とか
親友に経営やらしてる自分はホテルか何かの出資者で
自由気ままに伝説の盗賊の名前を継いで各地の女に惚れられてホテルに住まわして実質ハーレム状態
最後は王女も射止めて世界救って英雄王だぜひゃっほーいってのだったけど
あんなの今の時代のラノベでやったら冒頭で八つ裂きにされる噛ませだわな
32: :16/04/10(日)19:20:09 ID: >あんなの今の時代のラノベでやったら冒頭で八つ裂きにされる噛ませだわな
主人公スレでも思うんだけど下半身が行動原理のエ口ゲ主人公を
一般向け作品の主人公と比較するのはおかしいと思わないのかな?
34: :16/04/10(日)19:21:01 ID: >主人公スレでも思うんだけど下半身が行動原理のエ口ゲ主人公を
あれアニメが18禁になった異例の作品であって
元々はR15に全年齢両方がメインだぞ
28: :16/04/10(日)19:12:43 ID: この時代のRPGってBOFとかWAとかSOとか色々出たけど
気が付いたらテイルズシリーズくらいしか残ってなくないか?
29: :16/04/10(日)19:14:17 ID: SOはこの前新作出たじゃん
30: :16/04/10(日)19:13:30 ID: 今にして思えばクラウドとかそんな「不快」な主人公ではないんだよな
初期はクールなソルジャーのしての人格像
精神崩壊辺りで出て来た弱気な性格はセフィロスコピー計画の影響で出来た補助人格だし
33:
:16/04/10(日)19:20:11 ID:
>今にして思えばクラウドとかそんな「不快」な主人公ではないんだよな
今との違いは「弱い癖にそれを恥じることなく粋がってる」かどうかの違いでしか無いキリットさんとか上条さんとか
クラウドの場合は元々の崩壊する前の人格がぼっちのコミュ障ってだけで
それ以降再構築された性格は身体技能と相まってソルジャーと同格になったわけだし
本人もそれで飯食ってた訳だしな
35: :16/04/10(日)19:22:20 ID: クラウドの場合は正体がそんなだったって訳じゃなくて
厳密に言えば「精神が壊れる前の元の人格がそんなだった」って言う特殊なケースなんだけどな
36: :16/04/10(日)19:25:28 ID: クレスの王道感ほんと好き
好青年、剣士、鎧、バンダナ、マント、道場の息子
完璧やん
38: :16/04/10(日)19:29:29 ID: Pはやったことないけどダジャレ好きな青年ってイメージがある
主にダオスを倒す!のせいで
39: :16/04/10(日)19:29:45 ID: >クレスの王道感ほんと好き
>好青年、剣士、鎧、バンダナ、マント、道場の息子
>完璧やん
王道主人公と王道ヒロインの王道カップルな所に
ミントの方が少し年上というスパイスを混ぜてくるのが良かった
37: :16/04/10(日)19:28:20 ID: クレス好きだけど個性なさすぎてダジャレ属性を過剰にされてしまった
40: :16/04/10(日)19:30:29 ID: >クレス好きだけど個性なさすぎてダジャレ属性を過剰にされてしまった
あのノリの被害にあってるのは最新キャラだろうと変わらないから・・・
41: :16/04/10(日)19:40:37 ID: でも今の時代のラノベ作家とかシナリオライターってマジ地獄だよな
昔ならスレ画見たいな話として転がしやすい好青年かいときゃ無難に受けてたが
今のオタクスレ画見たいなリア充タイプに殺意と憎悪をもってるから逆に叩かれてて
めっちゃ動かしづらいオタク的な精神性もった奴を無理矢理動かさなきゃいけないんだから
42: :16/04/10(日)19:45:40 ID: >めっちゃ動かしづらいオタク的な精神性もった奴を無理矢理動かさなきゃいけないんだから
何故か学校に立て籠もったテ口リストやっつけりゃいいんだからチョロくね
44: :16/04/10(日)19:48:42 ID: 現代社会の日本みたいにヒッキーや精神的に惰弱な奴でも割と生きていられるのと違って
幾らご都合ファンタジーとはいえ世界を救うだの魔王と戦うだのやるのならチャラいくらいか王道に行動力ある奴じゃないと無理だし動かせんだろ
45: :16/04/10(日)19:50:51 ID: 熱血とやれやれの二重人格とかどうだろうか
43: :16/04/10(日)19:47:33 ID: そもそも今の主人公ってどんなタイプなんだろう
上条は十年以上前だから既に昔の主人公だよね
46: :16/04/10(日)19:58:02 ID: >そもそも今の主人公ってどんなタイプなんだろう
軌跡シリーズは、全体的に自分のポジションに意欲持って自覚的にそのポジションを登ろうってタイプが多いね
スパロボはクロウがヤレヤレ系ではあったが、全体的には王道巻き込まれ系で、タイプはさまざまかな
47: :16/04/10(日)19:58:31 ID: スレ画みたいな主人公に飢えてる
普通に好感度持てる外見と性格の
48: :16/04/10(日)20:11:35 ID: クレス大好きだけどなー
草尾さんの声が合ってたってのもあるだろうけど
こういうストレートな主人公は大好物
49: :16/04/10(日)20:13:59 ID: スタンも大好きだったよ
田舎の出で純粋だからしょっちゅう騙される熱血漢
50: :16/04/10(日)20:21:55 ID: クレスの冒険の動機は復讐だし勇者が魔王を倒すってのとはまた違うよね
51: :16/04/10(日)20:23:38 ID: ファンタジアは「敵も敵でちゃんとした正当な理由がある」って言うのを色濃く出したRPGでまた当時でも新鮮みがあった
52: :16/04/10(日)20:28:53 ID: クレスは一人称が僕なのも何と無く好き
礼儀正しいし格好良いし文句なしかな
リッドも方向性は違うけど成長が感じられて好きだ
54: :16/04/10(日)20:35:42 ID: でも打ちひしがれてるチェスターを残して、一人で復讐の旅に出るクレス
ただの好青年ではない
57: :16/04/10(日)21:31:31 ID: >でも打ちひしがれてるチェスターを残して、一人で復讐の旅に出るクレス
>ただの好青年ではない
そんなストーリーだったっけ?
叔父の家に行くとかじゃなかったか?
55: :16/04/10(日)20:48:41 ID: 旅にでるっつーか
「このまま留まっていたらいつ俺達の村を襲った奴等が戻って来てくるかわからないんだぞ!」
って至極真っ当なこといってるけどな
56: :16/04/10(日)20:51:21 ID: 成長しない主人公もまあ悪くないな
というかこれ髪の黒い銀さんじゃん
58: :16/04/10(日)21:32:11 ID: クレス奥義多過ぎ
59: :16/04/10(日)21:36:54 ID: 奥義って特技を二つ合わせただけじゃないですかー
やだー
エターニアまではこれで技水増ししてたよね
53: :16/04/10(日)20:32:59 ID: ファンタジアみたいなベタな世界観に好青年の主人公剣士にヒーラー+魔法使い+αみたいなのって出ないのかなぁ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- 「ゲーム全般・雑談」の最新記事
-
クレスがーー
スタンがーーー
リッドがーーーー
もう新作やるなお前ら