
93: :2015/11/18(水) 04:42:00.57 ID: セネルのスタイルはプロレス系だけどもっと身軽っていうか
ルチャ・リブレみたいな感じがする
ルチャリブレ(Lucha Libre)は、スペイン語でプロレスのことである。ルチャリブレは「自由な戦い」という意味。特にメキシカンスタイルのプロレスのことをルチャリブレと呼ぶ。日本ではルチャとも俗称される。(wikiより)
引用元:http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1446982054/
95: :2015/11/18(水) 07:19:28.44 ID: ルチャって人はよく知らないけどポケモンのモチーフにされるくらいは有名なのか
96: :2015/11/18(水) 07:41:22.32 ID: そういえばルチャブルってのがいるね
ポケモンでレジェンディアパーティ作る時にセネル代りで使ってみようかな
97: :2015/11/18(水) 07:52:22.14 ID: 最近のポケモンにはセネルにぴったりな格闘パンダがいるからなあ
98: :2015/11/19(木) 21:36:53.36 ID: 泳げる格闘家なんだからニョロボンでしょ
100: :2015/11/20(金) 01:35:50.25 ID: スカーフゴロンダで捨て台詞しながら誰かで雨を降らせて戦う感じかな
フェアリー対策に肩のアンテナがセネルっぽいジバコイルを入れるとバランス取れそう
101: :2015/11/20(金) 02:38:20.97 ID: ポケモンはわからない・・・
99: :2015/11/20(金) 01:12:39.42 ID: セネル
ゴロンダ→格闘パンダ。波乗りもなぜか覚える
ニョロボン→格闘すいすい
キングドラ→竜技すいすい
ラティオス→水の都の守り神(マリントルーパー)
セネルだとこの辺を使いそう
102: :2015/11/20(金) 04:56:30.79 ID: ポケモンはやっぱり対戦が面白いけどパーティ作りの自由度を生かしてネタパーティ考えるだけでも飽きないね
テーマがシャーリィだったら
ネオラント→水で蒼く輝く蝶々
マリルリ→草食系の水うさぎ
トリトドン→水陸タイプのよびみず
ラティアス→水の都の守り神(メルネス)
とか
テーマがクロエだったら
ドクロッグ→雨の殺し屋
ニャオニクス→勝ち気な猫
ギルガルド→ガドリアみたいな名前
サザンドラ→さざめみたいな名前
とか
103: :2015/11/20(金) 05:39:58.49 ID: レジェンディアの世界でポケモンのストーリーがあるならやってみたい
陸の民が崇拝するグラードンと水の民が崇拝するカイオーガ
グリューネさんの相棒レックウザとシュバルツの相棒色レックウザ
友達にセネルとシャーリィ、ライバルにクロエとワルター
悪の組織にヴァーツラフ軍
こんな感じで
104: :2015/11/20(金) 06:36:16.70 ID: なんか面白そう
友達にセネルを選ぶとセネルを巡るライバルにクロエ
シャーリィを選ぶとシャーリィを巡るライバルにワルター
かな
105: :2015/11/20(金) 06:52:04.84 ID: いいね
最後はレジェ本編みたいにライバルとは痛み分けの形で決着が理想かな
種族間の争いも収まって、幼馴染みに立ち戻り最後のチャンピオンとして立ちはだかるセネルシャーリィコンビ相手に
和解したライバルと協力して挑むマルチバトルリーグ展開とかだと熱い
106: :2015/11/20(金) 07:05:14.44 ID: 本編のセネルとワルターって痛み分けではないよね?
107: :2015/11/20(金) 07:16:43.25 ID: ワルターの過労死ばかり取り上げられてるからそういう判断になりやすいけど
結局はセネルが過去を暴かれて主導権をなくし、シャーリィが自分の希望で主導権の受け渡しをする決意で本編が終わったわけだから
シャーリィの主導権をめぐる戦い(セネルとワルターもその目的で戦った)には厳密には勝利者がいないんだよね
で、まあポケモンならそうそう死亡者は出さないだろうから、生きてそれを見届けたワルターも
お互い痛み分けで、あとはシャーリィの希望を尊重しようって感じで和解は可能かなと
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- 「テイルズオブレジェンディア」の最新記事
-