135: :2016/01/13(水) 09:39:28.85 ID: アビスはあのキャラは善い悪いってレス多いな
みんないい人じゃ話進まないよ
140: :2016/01/14(木) 01:01:03.87 ID: >>135
というより、原作が無理にいい人で話進めているから悪い所が取り上げられるんじゃないか
しかも悪い所と、良い~という所が、これやったのにそのまま良い~として進めるは難しくなることが多い
反省や謝罪を経てそうなるならともかく、そうならないものが沢山あるし
136: :2016/01/13(水) 20:00:28.56 ID: ネット上に関して言うなら一部のキャラ持ち上げて他のキャラ叩くの流行ってるみたいだからな
コピペでもしたの?ってぐらい毎度毎度同じようなワードしか出ないのが面白いが
137: :2016/01/14(木) 00:13:55.96 ID: アビスの場合はあるキャラの非と、他のキャラを持ち上げるというか擁護することがそのまま繋がることも多かったし、
まずあるキャラへの叩きがあって、それに対する反論として出てきたものも多いから、
一部のキャラ持ち上げて他のキャラ叩いたりその逆になりやすいというか、それが通じやすい所が元々あったと思う
例えば再放送された分のアニメ初期でいうなら、放送時はペンダントを売る時等の、
ルークのティアへの態度が随分叩かれたし今でも2chでもこれを叩く意見を見かける

その反論にはその前のティアのルークへの非や、ペンダント売却がティア自身の非によるものというティアの非への言及が起こるし、
ティアの非を叩けばルークを持ち上げるというか、少なくともティアにペンダントを売らせたとか、
ルークのせいで売ることになったとかルークのティアへの態度が、とかの下げられた分は上がる、とかな
引用元:http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/ranimeh/1452025586/
139: :2016/01/14(木) 01:00:34.74 ID: 中の人は性格悪い奴だなと思いながら吹き込んだが後の方の台本見たら意地悪で言ったのではなく精神が幼いから相手がどう思うかは考えられず純粋に靴を汚さずに済んだことを喜んだだけと分かってびっくりしたとかなんとか言ってたわ
141: :2016/01/14(木) 01:03:16.99 ID: >>139
別にあそこ、大人でも相手がどう思うかは考えるような所じゃなかったけどな
相手がどう思うかは考えられずってどんな時でも誰に対してもするのはよっぽどの聖人くらいだし
142: :2016/01/14(木) 10:00:24.21 ID: 大人なら大事なものなんじゃないかって止めると思うけどね
序盤はルークが幼稚で自分の頭で考えないアホだったっていうシナリオなわけだしペンダントについてはあとで挽回してるじゃん
全体で見たら誰にも腹立たないわ
まあ一周目は結構イラッとしてたけど
144: :2016/01/14(木) 10:17:46.70 ID: >>142
そういう問題じゃないと思うが…
相手に何も悪事や危害をされてない状況と、先に相手の方が悪事や危害をした状況、
相手が責任がある理由でせいで大事になものを手放すなっている状況と、責任がない状況とでは
前者では大人なら止めるっていうようなことでも、後者は大人でも止めないし止めてなくても悪くない
シナリオの意図はともかく、ティアがペンダントを売るのはティア自身に責任があるし、
ルークにはそれが大事なものだろうが何だろうが、止めなくても気にしなくても別に問題はない
148: :2016/01/14(木) 10:32:23.37 ID: >>144
なんで悪い悪くないになるかね?
そう声かけるくらいするんじゃね?って話だよ
上であの場面で相手気遣うのは聖人とか言われてたから
止められてもあの時のティアは私にはあなたを送り届ける義務が云々で押し切ると思うけどね
149: :2016/01/14(木) 10:58:45.79 ID: >>148
ティアがルークに先に「悪い」ことをしていたからだろう
いきなり屋敷を襲われた被害者が、襲った人間のことを気にかけないのは
別に大人であってもおかしくないよ
声もかけないような態度であっても同じ
151: :2016/01/14(木) 11:26:07.66 ID: >>148
大人の場合でも、被害者が加害者を気遣うって聖人でないとなかなかないと思う
しかもルークの場合、屋敷に帰るまでは被害の最中だし
150: :2016/01/14(木) 11:00:51.61 ID: >>142
普通は高価なものだとしても装飾品ってだけで大事なものと考えるのは
大人なら、じゃなくてエスパーならってくらい気付くの無理だと思う
別にティアが泣きながら渡したわけでもないし
143: :2016/01/14(木) 10:06:07.46 ID: ペンダントがティアにとってそんな大切なものとはなかなか気づけないでしょ
視聴者にとっては意味ありげなシーンだし「親の形見かなにかかな?」と予想付くかもしれんが
あの世界にペンダントを形見に残す文化が一般的なら別だけど
145: :2016/01/14(木) 10:20:29.89 ID: >>143
形見以外は大事なものじゃないのかよw
ルークが形見と知ったのは買い戻してからだぞ
146: :2016/01/14(木) 10:26:01.60 ID: >>145
いや実際に形見だったからそれを例に出しただけ
オールドラントがどうか分からないけど現実世界と似た感覚なら装飾品の一つに価格以上の価値持つことってそんなにないでしょ
せいぜい「このペンダントお気に入りなんだー☆」くらい
147: :2016/01/14(木) 10:27:57.67 ID: ケセドニアでペンダントがもうないことを聞いて落胆したティアを見てあれが大事なものだと察したルークがそのことをずっと覚えてて後々取り返すイベント最高に好き
ティアをジェイド並みの戦力にできるし
157: :2016/01/14(木) 12:45:24.77 ID: >>147
確か取り戻すのに10万ガルド必要だったっけ?
稼ぐ方法とか知らなくて金欠気味だったけど頑張って稼いだな
152: :2016/01/14(木) 11:38:04.23 ID: 大事なものつっこまれまくりワロタ
大人ならってたとえ話に対して相手に高価なもの手放させるの躊躇するかなと思っただけだが
聞き方として「それ大事なものじゃないの?」ってのは普通じゃないのか
なんかすまんな
153: :2016/01/14(木) 11:41:25.81 ID: 相手に高価なもの手放させるの躊躇するかどうかは、
相手との関係と、相手が何をしたかと、手放す原因は何かによると思う
ルークの場合は、その全てで躊躇しなくても問題ないし
大人でも同じようにしてもおかしくなかった
154: :2016/01/14(木) 11:44:34.35 ID: ルークにとっちゃ3万ガルドでも20万ガルドでも高価じゃない
「そうか?安いじゃん」とかいいそう
155: :2016/01/14(木) 12:00:21.31 ID: 知らない土地に飛ばされたこと自体を事故と思えば一方的に責任押しつけないかなあと思うけどそれって聖人的考えなのかな?
あの世界では超振動のせいだって無知じゃなければわかることみたいだし
156: :2016/01/14(木) 12:07:57.33 ID: >>155
道端で肩がぶつかってみたいなぶつかったこと自体に責任がないものとは違うからなあ
超振動は事故でも、屋敷への襲撃は事故じゃないのと、
飛ばされた原因じゃなくても、先に屋敷を襲われれば
その相手に対する態度は普通のものとは違っても仕方ないんじゃないか
その超振動だってティアが屋敷に襲撃しなければ起きなかったことだし
別に超振動が起きずにバチカルにいたままで
ルークがティアに似たような態度とってても
やっぱりルークに問題もあるようには思わなかっただろうし
ルーク叩きには違和感あったと思う
159: :2016/01/14(木) 13:20:29.04 ID: >>156
ルーク基準ならそりゃそうだ
大人って根本的に別人のことと思ってレスしてたわ結局ルークの話なのかよ
161: :2016/01/14(木) 22:47:17.13 ID: >>159
別にあの場にいたのがルークじゃない大人の誰かでも同じって話だろう
ルークと同じようなことをティアにされた人間なら
162: :2016/01/14(木) 23:46:46.21 ID: >>155
100%ティアの責任ではないとしても、屋敷への侵入なども要因だから
50%ティアの責任、50%は偶然、0%ルークの責任、
だったらどっちにしても、あの場にいる人間では
ルークとティアのどちらか一方、ティアにしか責任はない
偶然に対して責任とらせるわけにはいかないし100%の偶然でもないし
163: :2016/01/15(金) 00:09:02.80 ID: 序盤で無神経だったルークが成長して後で買い戻すから良いのに
大人だってそうするからとかティアの責任だから当然とかダセえよやめてー
167: :2016/01/15(金) 04:30:12.06 ID: >>163
公式がそういってるからなんでもそうなるってわけじゃないだろうに
ゲーム中で言われていることが全てなんでもその通りでもないし
164: :2016/01/15(金) 00:22:54.26 ID: アニメでも売るシーンを入れたんだから買い戻すシーンも入れて欲しかったよな
168: :2016/01/15(金) 05:16:57.99 ID: >>164
まあサブイベントだからな
攻略本ないと気づかなかったし
166: :2016/01/15(金) 00:41:37.84 ID: 亡くなった母と兄にゆかりの大切なペンダントにルークの思い出も加わって再びティアのところに戻ってくるっていうのがミソよね
名前の由来のひとつがティアドロップ型とかいうペンダントの様式のネーミングだし
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- 「テイルズオブジアビス」の最新記事
-
親しくもない人がペンダント売り払おうとしてたって口出すもんじゃないだろ