
85: :2016/01/20(水) 20:47:47.80 ID:
なんか混乱するんだけど、ゼスティリアってバッドエンドなわけではなかったよな?
いろんな意味で胸糞ストーリー言われてるけど。
ベルセリアはベルセリアでハッピーエンドを迎えてくれればいいよ。
88: :2016/01/20(水) 22:51:33.37 ID:
>>85
バットではないかもだが、正直意味が分からない。
説明なかったからなー。
マオテラスを浄化できたとして、できたらどうなるかが不明。
そもそも穢れが溜まりすぎるとどうなるかが分からないし。
あり得そうなのは疫病大発生か?
98: :2016/01/21(木) 03:07:58.38 ID:
>>85
ZスレとかBスレで散々言われてきたと思うけど
まず相変わらず葛藤したり身内の死を悲しんだりするだけで穢れる世界、災禍も生まれなくなったわけじゃない
上記レベルの穢れでも「いけません!」な思想も変わらぬまま
睡眠効果で大陸上の人間の資質が上がることによって一般人も天族や憑魔が見えやすくなるのでトラブルが増えると思うけど
今後そのトラブルの解決をするのは導師ロゼと半端な浄化力しか持たないライラ
また導師になれるほどの才能を持つ人間が生まれても導師契約出来る天族はマオテラスが復活するまでライラだけ
共存問題は解決どころか序盤に言ってみただけで終了、天族が人間を見下し続ける姿勢に改善なし
風の骨&天族によってディストピアに突入するか、トラブル頻発で浄化処理の限界を超えるんじゃと思うのはひねくれ過ぎかな
86: :2016/01/20(水) 20:56:47.70 ID: >>85
バッドエンドではなかったかもしれない
馬場得エンドだったのは確か
100: :2016/01/21(木) 05:31:12.73 ID:
>>85 ゼスティリアは打ち切りエンド
炎上したから中途半端でも作るの止めるのは絶対に許さない
ゲームでしっかり完結させろ
引用元:http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1453100207/
87: :2016/01/20(水) 22:29:03.22 ID:
Zはなんていうか結局はXのジュードとミラみたいな主人公の立ち位置だったな…
Bでテイルズ初の女性単独主人公と言われても
XとZでほぼ女性単独主人公みたいなもんだったからあんま実感湧かん
99: :2016/01/21(木) 04:43:26.01 ID:
一応各地を回って浄化活動して導師の認知や加護の復活や災禍の顕主を倒したことで以前よりは穢れにくい状態に出来たし共存への土台は作れたから
全部スレイ任せで共存ってのも違うと思うし残された人たちに任せるのも悪くないんじゃないの
アリーシャやセルゲイをはじめとした協力者もいるから天族の存在を認知させるのはそう難しくないだろうし
見える人と見えない人で諍いが起きてるならセキレイの羽経由で情報が入るだろうから導師が出張して鎮めれば良いし
どうしても天族を信じない人がいるならアリーシャに天族の存在を知覚させた方法も取れるからゆっくりとだけど共存方向へ意識は変化していくと思うけどな
104: :2016/01/21(木) 08:09:30.52 ID:
>>99
これからはお前らに任せるって言葉や行動が示されたのならともかく
眠る前のスレイも導師を継いだロゼも天族連中も、これから起こること&起きたことを誰にも教える気がなかったし
ロゼは人知れず孤独に(風の骨や天族を引き連れながら)戦い続ける人生が決定してる
あと諍いを止める立場の導師がロゼでは鎮まるどころか余計に穢れが増えるんじゃ
114: :2016/01/21(木) 11:39:16.81 ID:
>>104
言わないってことは天族が見えるようになるけどどうするかは一般人に任せるってことだから託してるようなもんじゃん
孤独に動いたとしてもスレイがやったことが消えるわけじゃないから導師がやったってわかる人にはわかるし
ロゼも誰彼構わずいきなり殺すってキャラじゃないから穢れが増えるかどうかはわからないだろ
115: :2016/01/21(木) 11:45:22.45 ID:
>>114
殺す殺さないじゃなくて性格の問題だと思うの
119: :2016/01/21(木) 13:05:01.68 ID:
>>114
才能だけある人間と天族が関わった結果、人間が憑魔化して死んだり天族が穢れるイベントがあったよね
お互いに無理解のままじゃ上記のような事件の発生率が上がるだけ
アリーシャは一応アフターで事実を知ったけど彼女個人でそれを証明する手段が無い
導師伝承にある導師は世界を救うことしか語られてなく、天族や憑魔を見えるようにするとか共存を願う人物とは語られてない
そしてもう一度書くけど天族は基本的に人間を見下してる
ロゼはスレイでさえ殺しにかかってたし、万が一暗殺業を引退したとしても>>115の通り性格に難あり
120: :2016/01/21(木) 14:07:24.42 ID:
>>119
無理解のままの世界ならそうだろうけどスレイの導師活動のおかげで理解者は増えてるから才能ある人が穢れたり差別受けないように保護したり教育すれば良いだけじゃん
天族が見えない人がどんなに否定したところで見える人がどんどん増えていくんだから受け入れて共存する方向に行かざるを得ないだろうし
天族も人を見下していたとしても穢れが生まれて自分に被害が及ぶのは好ましくないし共存することで良くなるならそっちを選ぶでしょ
エドナみたいな極度の人間嫌いなら人と関わらないだろうけどみんながみんなそうじゃないしさ
共存することで人も天族も穢れにくくなるなら脅威もそうそう生まれないだろうし穢れシステムがあるZの世界ではそれが救いみたいなもんだと思うけど
127: :2016/01/21(木) 15:11:06.62 ID:
>>120
多分理解者ってとこの認識が違うんだろうね
各地で加護復活、いくつかの問題解決、戦争中にドラゴン退治はしたけれど個人的にそれで理解を得られていると思ってない
序盤こそ天族信仰を持つ人間と親身になって語る場面もあったけど、終盤は町人の知らないうちに加護天族を復活させたところもあった
何より「才能ある人が穢れたり差別受けないように保護したり教育すれば良い」を行うのに一番適してたのはスレイで
スレイに時間が無かったとしても最善を尽くすのなら仲間が引き継がなきゃおかしい
あと加護の力を持ってるのは加護天族だけで、他の天族にとっちゃ共存してもメリット無いんじゃなかったっけ
でなきゃ災禍が生まれたら天族も必死に活動しそうなものなのにイズチ住人もその他の地域で出会う天族もその日暮らしをしてるだけ
130: :2016/01/21(木) 15:36:02.10 ID:
>>127
そのドラゴン退治ってそもそも人類が無知って事への象徴でしかないからな
あのドラゴンの素体は何もしていないモブ天族だし
そんなの惨殺させておいて「人類の勝利だー」とか馬場はどこまで普通の存在に悪意ぶつければ
気が済むのかと思ったわ
しかもそれで和平なぜか成立してしまうし
131: :2016/01/21(木) 15:46:15.69 ID:
>>127
完全に理解を得られてなくてもスレイが何かした痕跡はあるしアリーシャやセルゲイといった導師の理解者がいるんだから各地で演説なりすれば良いじゃん
それに次第に天族が見えるようになるんだから信じざるを得なくなるだろうし
スレイのおかげで信仰を取り戻した教会とかあるんだから保護や教育はそこででも可能だし何でもかんでもスレイにやらせて共存出来ましたってのは違うと思う
加護で浄化が保たれてるなら穢れのせいで住める場所を追われるより好きな場所に住めるメリットがあるじゃん
一般人も周りに天族がいるなら迷惑かけないようにしないとって意識が出来て穢れの予防にもなる
146: :2016/01/21(木) 17:06:30.16 ID:
>>131
ごめん、そこまで楽観視出来ないし
共存問題解決を実行に移すのがスレイじゃなくともせめて同じ志を持って最終決断に居合わせた仲間が意思を継ぐのが筋じゃないかと思うんだよね
かつて仲間だった、縁があっただけの人に事情を説明しないまま後始末を任せるのは絶対に無責任
必死に足掻いても報われなかったなら仕方ないけどく(現状報われない可能性の高い世界だけど
エンディングもそれ以外もスレイや仲間は全然足掻かず諦めを繰り返した末の結果を見せられたから鬱憤が溜まってる
天族はライオン丸が散歩して領域展開しない限り大抵のところに住めるかと
物欲や食欲は基本的にないしエドナのような事情でもない限り何かに執着してた天族もいなかった
あと「悪いことしたら神様が見てるんだぞ」ってレベルならともかく
同じサイズで同じ言語を喋り、見える人と見えない人がいてそんな存在が自宅にもいる可能性があったら
あんなことやこんなことが出来なくてストレス溜まって穢れちゃいそうです
151: :2016/01/21(木) 18:29:23.35 ID:
>>146
あえて意志を伝えないことで無理強いの共存ではなく残された人たちに任せた本当の共存を目指したんだろ
無責任いわれても穢れたのがそもそもあの世界に生きる人たちが原因なわけで浄化活動でスレイの導師としての責任は終えてる
色々諦めたり出来なかったりしたけど自分の夢を果たすための最低限の土台は作れたんだから何も出来なかったわけではないと思うよ
どこでも住めるというけど住んでる感じがしたのはイズチくらいで天族自体たまに見る程度で大多数は人が踏み入れない場所で生活してると思うんだけど
あとイズチの天族を見る限りでは普通の人と生活変わらないからデリカシーない真似する天族がいたとしても少数でしょ
121: :2016/01/21(木) 14:22:36.10 ID:
>>119
天族は人を見下している
↓
作中では
過去に人が天族への信仰を忘れ私利私欲のために生きるようになっていったため天族も加護の力を発揮できなくなった
ということがあったから人間を見下すに至ったんでしょ
全ては人間が自ら招いた種
そんななかでも作中では人間を信じて加護天族になる天族もいたし、天族全てが人を見下しているわけではないと思う
128: :2016/01/21(木) 15:18:28.55 ID:
>>121
加護天はいい感じなのに
アウトとパーティ連中がな・・・
ただシステムの都合で作った種族問題なだけあってsageが滑りすぎてんのよなぁ・・・
108: :2016/01/21(木) 09:13:41.89 ID:
加護天族がいない領域、加護領域がない地域では負の感情をもつだけで穢れてしまう
イズチではジイジの領域があったから死を悲しむ天族がいても穢れなかった
マオテラスは大地が器だから=加護領域が半端ないということ
マオテラスが穢れたから馮魔がでやすくなった
マオテラスが浄化されたので、エンド後の世界はマオテラスの加護領域になったと思われる
恐らく泣いたり喧嘩したり悲しんだりするだけでは穢れにくくなった
マオテラスを浄化して、大地を器としているマオテラスとスレイが繋がることによって全世界の人の霊応力だっけ?が上がって天族や馮魔を知覚しやすくなった
霊応力も上がっているので導師並みの力を持つことができやすくなった=導師がたくさんできる、そして馮魔を浄化できる人が増える、ことを期待して眠りについた
のがZのエンドだと思ってる
109: :2016/01/21(木) 09:18:21.59 ID:
そんなもん作中で説明してるだろ…
110: :2016/01/21(木) 10:07:25.46 ID:
あったにはあったが、
『穢れが酷くなるとどうなるか』の方が説明があんまりないんだよ。
なので、穢れが溜まりにくくなるのは分かるけど、だから何?感が。
あと、加護領域になると、感知しやすくなるのか?
…ジージの加護領域内で一切天族を感知できないアリーシャとかいたがw
112: :2016/01/21(木) 10:13:00.76 ID:
>>110
作中では穢れが酷くなると馮魔になる、ぐらいしか描写されてない
あとはマーリンドみたく死んでしまうか
あれは加護領域内だと感知しやすくなるんじゃなくて
スレイがライラとやったときみたいにスレイの全感覚を遮断することによって霊応力を分け与える?ことができるやり方を、マオテラスを通じて大地の上にいる人々に繋げた、ということ
113: :2016/01/21(木) 11:17:30.50 ID:
>>112
そういうことだったのか。
分かってなかったわ。
…直接さわって、最後息止めないと感知にいたらなかったりするのに、1人仮死状態になったとして、どんだけ影響あるんだ?と言う疑問がでるが。
穢れが酷くなると疫病が…は確かにあった。それはまあ、最悪人はたくさん死ぬ。
ただ漂馬化は、ちょっと凶暴になるだけで、しかもあの世界、地位高いのが普通に漂魔だからな…
根本的に穢れの表現が下手。
もっと疫病を強調すれば、スレイのやった事に同調できるのに。
118: :2016/01/21(木) 11:55:27.67 ID:
>>113
憑魔を見れる霊能力≒悪意が見える厨二眼、程度の扱いだからな・・・
憑魔ってネーミングからして
「この人は憑魔に憑かれてる!!」って方向で行くのかと思ったら・・・
ほんと序盤の序盤から構成ダメダメだったと
111: :2016/01/21(木) 10:11:39.09 ID:
酷くなると世界が憑魔だらけになって人間社会が滅ぶってだけじゃん
エボラが広まるとどうなるの?とか言ってるレベル
117::2016/01/21(木) 11:48:57.42 ID: いきなり盗みや覗きをしたやつが見えたり見えたやつらが一方的に見下してきたり、どう考えても争いしか生まない
133: :2016/01/21(木) 15:52:47.31 ID:
公式はマオテラス=八天竜、ドラゴンは浄化出来ないって設定どうするんですかねぇ
マオテラス浄化出来ないと穢れを生む大地の浄化も出来ないから事態の解決まったく出来ないって事だし
マオテラス浄化しちゃったらそれまで浄化出来ないとか言ってサクサク殺してきた相手何のために死んだん?って話だし
自分で自分の首絞めてるよね
135: :2016/01/21(木) 16:03:20.18 ID:
マオテラスがドラゴンとは言ってない
メディアが間違えた
胸が張り裂けそう
正直ドラゴンに関しては山本が原因だろうし、ちょっとかわいそう
とは思わないし許してやろうとも思ってない
137: :2016/01/21(木) 16:17:41.46 ID: マオテラス浄化不可能問題はもしかしたらベルセリアで
○○(後のマオテラス)は□□のおかげでドラゴンになっても浄化できるよ!
みたいな設定が出てくるかもしれない・・・。
そんなの後付けだって? ハハハ、後付け設定なんてよくあることじゃないか(白目)
140: :2016/01/21(木) 16:27:40.30 ID:
マオテラスは穢れと浄化を併せ持つ天族で良いんじゃね
149: :2016/01/21(木) 18:15:51.22 ID:
>>140
穢れは私が引き受ける、的な?
157: :2016/01/21(木) 20:38:16.89 ID:
ドラゴンて実は長い時間をかければ浄化可能だっただけなんじゃないかな
今まで試した奴が居なかっただけでさ
○○不可能と思われていたがじつはこの方法でなら出来た、なんてのは珍しい設定でもないし
158: :2016/01/21(木) 20:41:13.00 ID:
>>157
設定資料集だったかパーフェクトガイドっだったかで
ドラゴンになった天族は救えないと明言されてと思う
159: :2016/01/21(木) 20:53:55.33 ID:
でも実際スレイが目覚めてる描写あるしね
浄化を最初に成し遂げたのがスレイってことなんじゃないの
方法が分かっても実行する奴はそう居ないだろうがw
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- 「テイルズオブゼスティリア」の最新記事
-
マオテラスを浄化したわけではない