
49: :2016/01/05(火) 01:39:04.34 ID: フウジ山岳でクラトスがユアンを助けに来たのって最初は何で?って思うよな
プレイヤー側はユアンがレネゲードのリーダーって早期に分かるからクラトスがユアンを助けに来て
しかもレネゲードと敵対してるユグドラシルの伝令も伝えてたのを見ると初見じゃ戸惑う
だから俺としてはレネゲードのリーダーとしてのユアンは仮面や変声機なりで素性を隠してほしかったかなと思う
せめてレネゲードのリーダーがユアンと判明するタイミングはフウジ山岳以降にしてほしかった
引用元:http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1446810498/
51: :2016/01/05(火) 01:50:29.87 ID: >>49
フウジ山岳ではプロネーマにもバレバレだったっぽいからな
ミトスは本気で知らなかったようだけどクラトスはユアンがレネゲードだと本編開始前から
知ってたのかと思ってた
52: :2016/01/05(火) 02:04:14.42 ID: >>51
実際クラトスはユアンがレネゲードを率いてるってどの段階で知ってたのかな?
もしくはそんなことどうでも良いとか思ってるかな
50: :2016/01/05(火) 01:47:40.04 ID: 長くなったけど、シンフォニアファンとして言いたいことは
ユアンがレネゲードのリーダーという素性/正体はある程度の段階まで隠しといた方が面白くなったんじゃね?ってことね
プレイヤー側もミトス(ユグドラシル)と同じく「まさかお前が統率者だったなんてな」って反応するためにな
62: :2016/01/06(水) 21:34:05.37 ID: クラトスはハイマで襲われた時に間近でユアン目撃してるしやっぱ怪しい関係だよなぁ
やっぱレネゲードのリーダーとして行動する時と4大天使の1人として行動する時は正体隠した方がええな
63: :2016/01/06(水) 23:01:21.64 ID: クラトスはユアンの正体知ってもミトスに話すメリットがないんだよね
序盤で気付いてたとしてもあえて放っておいたのかもしれない
大樹暴走の時はさすがに止めに来ていたけど
64: :2016/01/07(木) 06:46:57.60 ID: ユアンの登場はもっと遅くてもよかったかな。
先にクラトスと4大天使のひとりとして並ぶシーンでもあればわかりやすかったかもね
レネゲードユアンじゃなくてストーリー中に天使側のユアンと戦うシーンを入れるとか
66: :2016/01/07(木) 23:13:47.34 ID: 仮面なり被って正体を隠す系のキャラが好きで
シンフォニアでそういう役どころが似合うのはユアンだなとは思う
まぁクラトスでも合いそうだけど、クラトスは常にクラトスとして行動しなければ魅力が落ちるからね
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- 「テイルズオブシンフォニア/ラタトスク」の最新記事
-