1: :15/12/20(日)21:54:36 ID: テイルズシリーズラスボススレ
誰が好き?
2: :15/12/20(日)21:56:56 ID: 中盤くらいから絡んで来るタイプと終盤になって突然出てくるタイプがいるよね
4: :15/12/20(日)21:57:27 ID: ダオスをダオス!
5: :15/12/20(日)21:59:35 ID: あの虫みたいなのが正体なら故郷の人も虫っぽいのかな
6: :15/12/20(日)22:03:14 ID: なんでかテイルズシリーズはラスボスの影が薄い
語り草になるのはダオスくらいじゃないか
7: :15/12/20(日)22:05:59 ID: >語り草になるのはダオスくらいじゃないか
ヴァン師匠もまあ結構濃いと思う
ただもっと邪悪なのが味方にいるせいで相対的に薄くなってるけど
引用元:双葉ちゃん♪
10: :15/12/20(日)22:08:35 ID: ラスボスはキッチリ信念通したまま死んで欲しい派
何かきれいになるのは違うかなって
26: :15/12/20(日)22:21:06 ID: >何かきれいになるのは違うかなって
Hのクリードは散々外道な事してたくせに
最期だけ何かキレイに死んでものすごくモヤっとしたな
11: :15/12/20(日)22:10:20 ID: ユリスは許されない
8: :15/12/20(日)22:06:18 ID: Lのラスボスって誰だっけ…
9: :15/12/20(日)22:07:12 ID: >Lのラスボスって誰だっけ…
凄いハッスルしたラスボスが後日談で普通に良い人になってて吹いた記憶だけはある
12: :15/12/20(日)22:11:08 ID: 好きなラスボスといえばダオスだけど
ダオスはいい奴だったみたいな扱いは嫌い
13: :15/12/20(日)22:11:14 ID: ロゼと言う名のプレイヤーにとってのラスボス
なお倒せない仕様
14: :15/12/20(日)22:12:12 ID: フォルトナはちゃんと死んだな
15: :15/12/20(日)22:13:58 ID: Vのラスボスも思い出せねえ…
16: :15/12/20(日)22:14:41 ID: ヴァン先生みたいに最序盤から出てちゃんと理想に生きて死んだキャラなら好き
ポッと出の良く分からない理屈並べたテンプレラスボスは嫌い
17: :15/12/20(日)22:15:23 ID: 影は薄いけどミクトランはいいラスボスだったと思うんだ
徹底的に外道だったし
18: :15/12/20(日)22:16:42 ID: ラタトスクの騎士のラスボス誰だっけ…
ラタトスク本人?
19: :15/12/20(日)22:17:20 ID: 基本ラスボス弱いしあんまり印象に残らない
20: :15/12/20(日)22:18:10 ID: >基本ラスボス弱いしあんまり印象に残らない
結構強いのも多かった気がするけど…
21: :15/12/20(日)22:19:04 ID: D2のラスボスのフォルトナは頼まれて出てきたら
フルボッコにされて可哀想
全体を優先するだけで悪でもないし
というかバルバトスがインパクトデカ過ぎなんだよ
28: :15/12/20(日)22:22:36 ID: >というかバルバトスがインパクトデカ過ぎなんだよ
そして隠しボスのマグナディウエスも印象強いから益々印象が弱くなるフォルトゥナ
31: :15/12/20(日)22:25:17 ID: アイテム嫌いおっさんはサイヤ王も印象薄くするぐらい濃いからなぁ・・・
まさに笑えよべジータ
22: :15/12/20(日)22:20:00 ID: ミクトランはPS版は歴代最弱なせいかリメDはえらい強くて驚いた
24: :15/12/20(日)22:20:51 ID: テンペストは攻略サイト見たらラスボスこくおうって書かれてたから黒王とかそういうのを想像してたら国王だった
25: :15/12/20(日)22:20:53 ID: ダオスくらいしか強いラスボス覚えて無いな
歴代ラスボスで最強は誰だろ
27: :15/12/20(日)22:22:10 ID: リメDのNEOミクトラン一択
30: :15/12/20(日)22:24:59 ID: リメイクはミクトランイグゼシブという名前なんじゃ
23: :15/12/20(日)22:20:05 ID: ラスボス自体は大体覚えてるけどどういう背景持ってるかまで覚えてる奴は少ないな
29: :15/12/20(日)22:23:34 ID: Eのラスボスはシゼルなのかネレイドなのかどっちとして扱えば
32: :15/12/20(日)22:25:24 ID:
この子がラスボスって本当ですか 34: :15/12/20(日)22:26:27 ID: 確かにその子だけど実際戦う時はオッサン化しちゃうし…
36: :15/12/20(日)22:27:42 ID: ラスボスはちっちゃいままだぞ
48: :15/12/20(日)22:32:06 ID: 恐らくシリーズ一シコれるラスボスだな
51: :15/12/20(日)22:33:48 ID: >恐らくシリーズ一シコれるラスボスだな
シュヴァルツさん
33: :15/12/20(日)22:25:36 ID:
秘奥義が腹パンのラスボス 40: :15/12/20(日)22:29:36 ID: ラスボスの秘奥義は大抵多段ヒットの中一発だけって漢らしいよね
44: :15/12/20(日)22:30:52 ID: 正直社長よりぶっ殺したい奴がいたよ…
46: :15/12/20(日)22:31:33 ID: 人間のことだろ
あいつらマジで糞だよな
37:
:15/12/20(日)22:28:29 ID:
ビズリーお父さんも強かった…
最高のテンションで突入したラスボス戦で腹パンで全滅はトラウマ 38: :15/12/20(日)22:28:35 ID: スレ画はゲーム史上最も登場するタイミングが早いラスボスだな
39: :15/12/20(日)22:29:36 ID: 
GBCのノルン様は強ラスボスの一角に入るだろうな
35: :15/12/20(日)22:27:12 ID: 部下とかライバルとかに印象喰われるラスボス多いよね
41: :15/12/20(日)22:30:16 ID: ライバルがそのままラスボス化するのって無いなそういえば
59: :15/12/20(日)22:46:58 ID: ライバルって言うかは微妙だけどリヒターとか
42: :15/12/20(日)22:30:36 ID: オリDじゃ手羽先だしリメDではダンスするしネタに事欠かない天上王
45: :15/12/20(日)22:31:09 ID: ダオスは終始存在感あったから印象に残ってるな
47: :15/12/20(日)22:31:50 ID:
生き残った結果続編ではとんでも無いチートな仲間と化したラスボス 50: :15/12/20(日)22:33:34 ID: ユリスってFF9でいうところのペプシマンだよな
52: :15/12/20(日)22:33:58 ID: 虎祭り兄貴ばっかり目立ってたけど
その奇行の原因だったわけだしラムダもかなり早めの登場だったな
54: :15/12/20(日)22:36:23 ID: 
製作者が殺されて兵器として覚醒しちゃう魔科学の産物
53: :15/12/20(日)22:35:22 ID: ラスボスと和解できたのVとGぐらいか?
55: :15/12/20(日)22:36:40 ID: Xも和解してるだろ
61: :15/12/20(日)22:53:47 ID: Xは和解以前になんで敵対してるの状態でなぁ
56: :15/12/20(日)22:38:18 ID: ししせせんんここうー
57: :15/12/20(日)22:38:42 ID: ラスボスを好きになれるかどうかは大抵世界規模の話に発展するであろう作中で
何を目的にしたかその為にどんな行動したかで決まるかな
58: :15/12/20(日)22:45:56 ID: ミトス「僕たち人間から迫害されてどこにも居場所がなかったんです。どうすればよかったの」
ロイド「どこでもいいさ。堂々としてればいい」
ミトス「は?」
66: :15/12/20(日)23:10:44 ID: 初回はインフィニティヴァイヴァイバー出せずに死んだやつも多いと聞く
62: :15/12/20(日)22:57:56 ID:
ユリスのデザインは結構好き 43: :15/12/20(日)22:30:48 ID: Rはもっとユリスの存在感を臭わせた上でジルバがユリスの力を増幅させてラスボス化した方がよかった
63: :15/12/20(日)23:00:44 ID: >ユリスのデザインは結構好き
量産型エヴァ・・・
60: :15/12/20(日)22:50:33 ID: たまに世界が腐りすぎてて向こうに味方したくなるようなラスボスもいるから困る
64: :15/12/20(日)23:02:45 ID: Aですね分かります
65: :15/12/20(日)23:09:47 ID: 小説の内容を正史にするならダオスも結構…
67: :15/12/20(日)23:27:35 ID: >Aですね分かります
流石にヴァン師匠のやり方は頭おかしいとしか思えん
全部済んだら自分についてきた奴らも自殺か他殺かしてレプリカと入れ替わるんだろあれ…
69: :15/12/20(日)23:33:30 ID: 既に決まっている星の一生は些細なことでは変わらない
ならその一生に関わるものを一度消して別のものに変えれば全員解放される
実際レプリカルークで証明されてるから理屈としては通るかもしれないがまあうn
70: :15/12/20(日)23:42:19 ID: ヴァン主人公でリメイクされたらかなりやってみたい
71: :15/12/21(月)00:37:16 ID: 使い捨てたはずなのに道中邪魔してくるルークがかなりウザく感じられそう
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- 「シリーズ全般・雑談」の最新記事
-