328: :2015/12/20(日) 21:28:41.46 ID: 吹き出し形式なんでやめたのかなぁ
引用元:http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1450543515/
371: :2015/12/20(日) 22:56:42.67 ID: >>328
字幕のほうが簡単なんじゃない?
334: :2015/12/20(日) 21:44:54.49 ID: 吹き出しは必要だよな
下に透明な部分に文字出しても見づらくて仕方ない
374: :2015/12/20(日) 23:02:19.78 ID: 吹き出しは普通に画面を圧迫すんだよ
漫画でも吹き出しを入れるためにコマ内で潰れて犠牲になる絵は少なくない
演出上の対比バランスを考える上で吹き出しの占める割合は頭を痛める要素なので
ないほうが楽に描けるようになるんだよ
375: :2015/12/20(日) 23:05:31.15 ID: つまり吹き出し無いのは楽だからってことだね
377: :2015/12/20(日) 23:07:29.01 ID: つまり作る側が楽に作りたいから受けてであるお客様の感性なんかどうでもいいと
378: :2015/12/20(日) 23:08:11.50 ID: 炊き出しに見えた
明日は豚汁を作ろう
386: :2015/12/20(日) 23:16:21.98 ID: 別に下字幕は構わないよ
むしろX系列みたく演出でバリバリ動くのなら吹き出しは相性悪い

なおだいたい棒立ちなゼスティリア 387: :2015/12/20(日) 23:20:14.17 ID: X2も演出の方々は一体どこいったんだよ?
388: :2015/12/20(日) 23:20:39.94 ID: 「俺がルドガーに!なり替わる!!」
あのぐりんぐりん動く演出にこの台詞が吹き出しだったら確かに微妙だろうな
Gとかも動くとこは字幕で俯瞰で喋るとこは吹き出しみたいに切り替えてやってたし
389:
:2015/12/20(日) 23:22:02.46 ID:
作りこんだイベント演出に吹き出しは合わせにくいってのはまあわかるんだよな
ゼス見せられると気にするところはそこじゃないだろってなるのもわかるけど
390: :2015/12/20(日) 23:24:27.58 ID: そうだな、動くなら吹き出しが荒ぶって邪魔だ
でもZは…
過去作の演出の技術はどこ行ったんだ?スタッフがいなくなったんか?
392: :2015/12/20(日) 23:25:36.91 ID: >>390
有能なスタッフはどんどん抜けたか追い出されたんだろうなと思うZの惨状
戦争シーンでスレイが剣振って兵士吹き飛ばすシーンの腰の入って無さは酷かった
393: :2015/12/20(日) 23:29:04.99 ID: 通常移動時の町の人のセリフやボイスなしのメッセージは吹き出し
メインシナリオのイベント中は字幕でいいと思う
限られた人にしか話かけられないのもあってX以降寂しい
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- 「シリーズ全般・雑談」の最新記事
-
暖かみがあるからかな…てかSFCからRPGやってる世代
だからってのもあるかも。